今日の稽古
今年の日曜の稽古は今日で終わり。
形稽古の中で多々必要とされる『捩じらない・うねらない動き』を習得させるべく、諸手捕りからの返し稽古から始めました。
その後は初伝形を一本ずつさっと流し、続いて中伝形を1~4本迄抜き、その後は奥居合形『両詰』における縦納刀での身体捌きと、手刀による斬り降ろしを稽古させました。
何かしてやろうと言う気持ちが無意識のうちに表に出るもので、相手はそれに敏感に反応します。
当たり前のことを当たり前の動きで行う。
それが大切なことだと、今日の稽古で再確認できたのではないかと思います。
形稽古の中で多々必要とされる『捩じらない・うねらない動き』を習得させるべく、諸手捕りからの返し稽古から始めました。
その後は初伝形を一本ずつさっと流し、続いて中伝形を1~4本迄抜き、その後は奥居合形『両詰』における縦納刀での身体捌きと、手刀による斬り降ろしを稽古させました。
何かしてやろうと言う気持ちが無意識のうちに表に出るもので、相手はそれに敏感に反応します。
当たり前のことを当たり前の動きで行う。
それが大切なことだと、今日の稽古で再確認できたのではないかと思います。