発明や発見というのは… | 平成の侍 町井勲オフィシャルブログ『居愛道』Powered by Ameba

発明や発見というのは…

三歳児の六男が、冷蔵庫を開けて、かき氷シロップ(ブルーハワイ)を牛乳で割って欲しいと懇願してきました。

幼稚園年長さんの四男が、かき氷シロップを炭酸水で割って、即席ブルーハワイソーダを作っていたのを見てのことだ。

きっと炭酸水と牛乳を間違えているのだろうと思い、炭酸水を出してあげたら、「違う」とだだをこねる。

美味しくなくても飲むんだぞと言い聞かせ、御希望通りにシロップを牛乳で割ってやったところ、綺麗な水色の不思議な飲み物ができました。

絶対美味しくないだろうとたかをくくり、先に味見してみたところ…



これ、以外といけるかも!!



続いて飲んだ六男と五男、お気に召したようで美味しいとゴクゴク飲んでいます。



各種料理を見ていて、何故こんなふうに料理しようと思ったのだろう? 何故この食材を食べようと思ったのだろう? などと思うことがありますが、意外と今日のように、好奇心旺盛な子供達の突発的なアイデアや思い付きが作り上げたのかもしれませんね。