iOS版 Norton セキュリティプレミアムを入れてみました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

11月1日に注文していた新型MacBookPro 15 特盛 のお届け予定日(来週18日〜25日)が近づいてきてソワソワしています。このところ気になってステータスをついつい何回も確認するのですが、「処理中の商品」から変更なし・・・(T_T)。その昔、車を買った時に半年待ちしたのから比べたら短納期なんだけど、どうにも落ち着きません。

 

さて今日の本題です。

 

今この記事を書いているMacBookPro Retina 15 Late2013に、Norton セキュリティプレミアムをインストールしたことは何回かに分けて書いてあります。ライセンス的にはあと2台入れられるのでiPhone7Plusにもインストールしてみました。

 

 

では簡単にインストールの手順など。

 

上にも書いたように既に1台分インストールしてあるので、アカウントの管理画面からデバイスの追加でメールアドレスを入力して、自分宛てにダウンロード手順などが記載されているメールを送ります。

 

届いたメールがこちら。今すぐダウンロードをクリックします。

 

画面を見ると、

1.AppStoreからNortonのアプリをインストール

2.アクティブ化

の2段階の手順が必要と書かれています。

 

手順に従って「インストール」をタップします。

 

 

「開く」をタップします。

 

 

「入手」をタップします。

 

「インストール」をタップします。

 

 

インストールがはじまりました。

 

「開く」をタップします。

 

「続行」をタップします。

 

「開く」をタップします。

 

 

「続行」をタップします。

 

 

MacBookPro Retina でインストールした際に使用したNortonのアカウントでログインします。

 

 

Nortonアプリが起動しました。マイクのアクセスを要求しているので「OK」をタップします

 

位置情報の利用の許可を要求しているので「許可」をタップします。

 

Nortonアプリの画面です。何か違和感が・・・

ん? 盗難対策とバックアップしか無い?? スキャンとかしないの???

 

まあいいや。とりあえず、バックアップしましょう。「バックアップ」をタップします。

 

どうやら電話帳のバックアップをするようです。「バックアップ」をタップします。

 

バックアップの名前をつけて「OK」をタップします。

 

バックアップが完了しました。

 

しかし・・・ コレだけですか・・・ 盗難対策とバックアップって、iOSはiCloudで実装されている仕組みの補足でしかありません。これらはiCloudバックアップやiTunesバックアップAppStoreにあるアプリで十分じゃないのかな。有償版のNortonを使う意味がわかりません。

 

ノートンのモバイル用サイトに行けばiOS版のNortonを使う理由があるのかも?と思ってMacで見てみました。

https://mobilesecurity.norton.com

 

◇検索

iCloud.comにあるiPhoneを探せと同じような感じです。

 https://www.icloud.com/

 

◇電話

これはiPhoneを探せには実装されていません。FaceTimeオーディオと同じと考えればよいのかな?

 

 

◇スクリーム

iPhoneの位置を知らせるアラームを鳴らします。iPhoneを探せにも同じような機能(サウンド再生)がありますね。

 

◇バックアップ

iTunesバックアップやiCloudバックアップと一緒です。いや、連絡先しかバックアップ出来ないから同等の機能とはいえないですね。

 

うーん、ますます何のためにiOS版のNortonセキュリティが存在しているのかわからなくなってきました。近い将来アップデートがあってiPhone内のアプリやデータのスキャンが出来るようになるならともかく、現状では入れたことによるメリットを感じません。

 

もう少し様子を見て、メリットを感じられるアップデートが無いようならアンインストールしようかと思います。何というか・・ 非常に残念。この状態で有償アプリとして販売出来ると思ったのか本当に不思議です。何故??? 

 

ハッ、もしかして・・・ 自分は何か大きな勘違いしているのかも?? 他の人のブログではiOS版ノートンセキュリティについてどんなことを書いているのかチェックしてみよう。