MacBookPro Retina15 にNorton セキュリティプレミアムを導入@1/2 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

手持ちのマイクロフォーサーズ一眼カメラ、Panasonic LUMIX GH4 に使っていたフラッシュが先日壊れたので、次候補を探していました。Google先生に聞いてみたらOLYMPUSのフラッシュでも使えるとのこと。半信半疑ながらOLYMPUSのFL50Rというワイヤレス対応フラッシュを購入。無事にワイヤレス撮影で使えたのでホッと一息。

 

さて今日の本題です。

 

先日のAmazon CYBER MONDAYで購入したNorton セキュリティプレミアムを手持ちのMacBookPro Retina 15 Late 2013にインストールしました。

 

もう少ししたら到着予定の新型MacBookPro 15にもインストールしなくてはならないので、忘備録代わりに手順を記録しておきます。

 

Amazonから届いたメールに記されている「ダウンロードライブラリ」を見たら、他のアプリと違ってサイトのurlリンクがありません。

 

どーすんだ?と思いつつ、あまり深く考えず適当に進めてインストールしてしまいましたが(・・;)、本当は「ご利用方法はこちら」をクリックして進んでいくようです。

 

実際にクリックしてみたらリンクなしのurlが記載されていました。リンク無しなのは何故?

 

あまり考えても意味が無いので記載されているurlをコピー&ペーストします。

 

http://www.norton.com/setup

 

Nortonのアカウントが必要なので、持っていない人は新規作成する事になります。

 

試しに自分の持っているアカウントでログインしてみたら・・ 適当に進めてインストールした時の画面が出てきました。なるほど、ここから進めるのね。

 

Amazonからのメールにプロダクトキーが記されているので、「新しいプロダクトキーを入力して下さい」をクリックしてみました。プロダクトキーを入れる画面に遷移したので正解のようです(笑)。

 

プロダクトキーを入れて進みます。

 

ノートンセキュリティのプログラムをダウンロードする画面になりました。黄色い「クリックして」ボタンをクリックします

 

プログラムのZIPファイルがダウンロードされます。

 

ダウンロードが終わったので、ZIPファイルをダブルクリックします。

 

 

解凍したフォルダーをダブルクリックします。

 

フォルダ内にはこのファイルだけ。クリックしてインストールを進めます。

 

セキュリティの警告が出るので許可(開くをクリック)します。

使用許諾契約の画面が出ます。「同意してインストール」をクリックします。

っと、既に他のセキュリティソフト(Sophos AntiVirus)が入っているためインストールが出来ません。「後で試す」をクリックして、一旦終了させます。

 

えっと、Sophos AntiVirusのアンインストールはどうやってやるんだっけ? とグーグル先生に聞いたら「Remove Sophos」で検索すれば良い、と教えてくれました。

 

出てきたRemove Sophosアイコンをダブルクリックします。

 

Sophosのアンインストールを行います。この画面では「続ける」をクリック。

 

パスワードを入力してOKをクリック

 

アンインストールが始まりました。

 

削除が終わりました。「閉じる」をクリックして画面を閉じます。

 

再びノートンセキュリティのインストーラーアプリをダブルクリックします。

 

・・・ と、ここまでも長かったけど、ここからも結構長い(笑)ので、続きは明日以降にしたいと思います。

最後に・・ Amazonへのリンクはこちら↓

http://amzn.to/2hiy8rM