新型MacBookPro15で必要なUSB-C変換アダプターを注文しました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

新型MacBookProのタッチバーについて賛否両論あるようです。個人的にはファンクションキーは使用頻度が少なくて、ある意味デッドスペースのように感じていましたから、何か今までにない使い方が出来る可能性があるだけでも大歓迎です。数年後の評価が今から楽しみ。

 

さて今日の本題です。

 

昨日注文した新型MacBookPro15 特盛。6〜8週間の納期が前倒しになってくれることを祈っています。当然ながらまだ手元に無いものの、それまでの間にやって置かなければならないことがあります。それは何かというと・・・

 

USB-Cの変換アダプターの調達です。

 

アップルのサイトを見ていただけばわかりますが、新型MacBookPro15にはUSB-Cポートが4つ、イヤホンジャックが1つがあるだけで、今まで使っていた

 

・USB-Aのポート×2

・HDMIポート

・SDカードスロット

・Thunderbolt2ポート×2

 

がありません。

 

これ、客先にてUSBメモリやSDカードでデータをやり取りする自分にとっては結構辛い話です。今後、10年経ってもUSB-Aは普通に使われている可能性が大ですから。

 

手持ちのプロジェクターを使うにしてもD-SUB15ピンやHDMIの変換アダプターがなければ表示させることが出来ません。あと、自宅で使う4Kディスプレーはミニディスプレイポート(Thunderbolt2と互換性あり)なので、これもアウトです。

 

新型MacBookPro15は旧モデルよりせっかく少し軽くなったのに、変換アダプターを持ち歩く必要があるのはかなり不便です。重い・嵩張る・忘れる・無くすなどネガティブな言葉しか浮かびません。

 

と、泣き言を言っていても始まりません。Appleのサイトで必要と思われる変換アダプターをピックアップします。

 

まずは4KディスプレイにつなぐためのThunderbolt 2アダプターが必要です。

 

アップル純正の方が安心かなぁと思って、今回はAppleに注文しました。

 

Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

http://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=4c

 

あと、USB-A、HDMI、SDカードリーダーの変換アダプターも必要です。

 

当初、USB-C - USB-Aのを考えていたんですけど、アップルストア銀座のスタッフの方が、価格改定があったUSB-C Digital AV Multiportアダプタの方がお得と言われたのでこれに決定。USB-Aアダプターの他にHDMIアダプターもあるので、それぞれ個別に買うよりはまとめた方がコンパクトになるとの判断です。

 

 

USB-C Digital AV Multiportアダプタ

http://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1K2AM/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

 

SDカードはUSB-Aに挿して使う市販の変換アダプターを使うことにしました。

 

プロジェクター用のD-SUB15ピン(VGA)アダプターはまだ買っていませんが、いよいよの時はiPhone/iPadのKeynote+手持ちのThunderbolt − VGAアダプターで乗り切ろうかと考えています。

 

純正は安心安全なんだけど、お値段が・・ という方はAmazonなどで購入されるのもありです。カスタマーレビューは比較的信頼がおけると思うので、評価を読んだり質問したりしてから買えばより安心できると思います。とは言え、最後はやはり自己責任です・・

 

こうやってあれこれ悩んでいる時が一番楽しかったりします(笑)。

 

Amazonでの各商品のページ

・Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

http://amzn.to/2fdRtqi

 

・USB-C Digital AV Multiportアダプタ

http://amzn.to/2e3dJWM