いよいよiPhone7/7sが発売されました。が、ヨドバシカメラの入荷状況も、auの予約情報照会も反応なし(T_T)。寂しい1日でありました。
さて今日の本題です。
今日はたまたまツクバエクスプレス沿線のお客様のところに行く事になっていて、その後にたまたま目黒区のお客様の所へ行く用事になっていて、その中間点に秋葉原があって、しかも移動時間を除くと1時間ほど時間に余裕があって・・・
と、このタイミングの良さはAkibaのヨドバシカメラへ行けと言う暗示に違いない(笑)、と考えて立ち寄ってきました。
当然ながらiPhone7Plusはフリー在庫はありません。まあでもそんなことはどうでも良くて今日のお目当てはiPhone7Plusの実機を触ること。
ヨドバシカメラの店内には各キャリア+Apple、外の特設ブースではauとSoftBankがホットモックのiPhone7/7sを用意しています。もしかしたらdocomoもあったのかな?
これだけ展示していれば触り放題です。と言うことで早速7Plusに触ってみました。裏面の2眼レンズはちょっと野暮ったい感じがします。
Plusモデルはざっと見た感じではつや消しのブラックしか用意されていないようです。標準モデルはジェットブラックしか目に入りませんでした。
6sや6sPlusから大きさは変わっていないので、あまり変わったという感じがありません。気になるホームボタン(実際はセンサー)の感触は思ったよりも自然な感じです。
今までのはボタンを押し込むと押している部分だけ沈み込むのですが、7Plusのタッチセンサーは全体がブルっと震える感じになるのが大きな違いです。最近のMacもこのタイプですね。違和感があると言えばあるけどこれだったらすぐに慣れそう。
何よりも今までの物理的スイッチに比べて、劣化によるトラブル(押しても反応しない)の懸念が無くなったのがうれしいです。
カメラ機能のチェックをしようとカメラアプリを起動します。明るくなったレンズの効果は画面を見た瞬間に感じられます。確かに進化しているわ。早くフィールドに持ち出して撮ってみたいものです。
フィールドと言えば、プロカメラマンがiPhone7Plusを使って撮影した映像が公開されていて、そのあまりの綺麗さに感動したので紹介します。
iPhone 7・7 Plusのカメラ機能をプロの写真家が実際に使ってレビュー、どこが良いのか?
http://gigazine.net/news/20160915-iphone-7-camera-review-rwanda/
画面に見慣れない表示があったので何かと思ったら倍率の表示でした。下の写真でのホームボタン側の液晶面に丸で囲まれた『2X』と表示されているのがそれです。
この表示をタップをすると「1X」に変わって広い範囲で表示されるようになります。光学ズームなので映像の劣化は無いのがいいですね。ちょっとボケているのは慌てて撮ったから(^_^;)
そうそう、iPhone7Plusのみ採用された一眼並みにボケた写真を撮るための機能はどこかにある?と思って設定を探してみましたら、それらしきものがありません。どうやってやるんだろう?? もしかしたらアプリでやるのかな??? なんて思いながらも時間切れでここで離脱となりました。
触っている間ずっと感じていた持て余す大きさは、カメラ機能とのトレードオフなので割り切るしか無いです。最もいつも持ち歩いているXperia Z5より幅で言えば一回り大きくなっただけなのでいつしか慣れちゃうかな。ただ縦方向の大きさと重さはずっと気になるかも。
全体としてなかなか良い感じで期待できそうです。それにしても、入荷がいつになるのか気になります。今月中に入手したいけどどうなることやら・・・