さて今日の本題です。
手持ちのスマホ2台:au iPhone6s/ドコモXperiaZ5 SO-01Hで普段から両方でがんがんテザリングしていますが、wi-fi接続でのテザリングばっかりで、bluetooth接続やUSB接続は全くと言っていいほど行っていませんでした。
そんな中、いつものようにネットサーフィン(死語)していたらアスキーでこんな記事を発見、読み進めていくうちに、そういえばXperiaZ5でUSBテザリングやったことなかったなぁ・・・
Wi-Fiが混雑してても安定してテザリングするXperiaテク
http://ascii.jp/elem/000/001/093/1093950/
せっかく興味を持ったのだから、と言うことで軽い気持ちでXperiaZ5でのテザリングに挑戦したら・・・ ハマりました(・・;)。
MacBookProRetina 15にドコモXperiaZ5 SO-01HをUSBケーブルで接続し、テザリング設定画面に来てみたら、
USBテザリング - USBが接続されていません のメッセージが。
そういえば、USB接続した時に「メディア転送モード (MTP) 」にするかどうか、のメッセージが出ていなかったことに気づきます。このあたり、前機種XperiaZ1の時はちゃんと表示されていたし、USBテザリングも問題なく出来ていたような気がします。
という訳で、まずはXperiaZ5をMacに認識させる為に何が必要かを調べます。
XperiaZ5に入っている取扱説明書で確認してみたら、何とMac用に「Bridge for Mac」というソフトを入れる必要があるみたいです。
ホントにこんな面倒くさいことをしなくちゃいけないのかと半信半疑でBridge for Mac」のページヘ
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/bridge-for-mac/
ソフトを起動し、XperiaZ5をMacにUSB接続してみましたが反応無し・・・
と、ここでふと、そういえばこのUSBケーブル100均で買ったような記憶が。もしかしたらケーブルに問題があるのかも? 充電のみ出来てデータ通信は出来ないのかも??
という訳で、USBケーブルが原因なのかは置いといて、ちゃんとしたUSBケーブルを買って再挑戦することにします。すみませんがしばしお待ち下さい。
※何かまとまりのない記事になってしまった・・・(^_^;)