さて今日の本題です。
人にはそれぞれ何らかの才能を持っていると思います。逆に言えば持っていない才能もあります。自分にとって最も持たざる才能、それは音楽であろうと自分では感じています。それだけに楽器が出来る人、歌がうまい人は無条件に尊敬しちゃいます。
一口に音楽好きと言っても色々なジャンルがあると想像しますが、自分で音を創る行為はさぞかし達成感があるだろうと感じます。
音を創るなんて縁の無い世界だと思っていた自分でしたが、アップルストア"one to one"グループトレーニングでGarageBandの初歩を受講した時に、持たざる才能持ち?の自分でもこれは凄いと素直に思うと同時に、これだったら自分でも出来そう、と根拠の無い自信を持ったものです(・・;)。
そんなことを思い出しながら、この記事を読むとまたまた根拠の無い自信が湧いてきそうです。
世界一やさしいiOS版GarageBand講座【第1回】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20150702_707611.html
今や誰もが持っていると言っても過言ではない、iPhone。電車内でiPhoneから音楽を聞いている人もたくさんいます。勝手な想像だけど、音楽好きだったらGarageBandのゆなクリエイターツールの使い方をきちんと理解したら、リスナーからクリエイターにと変化していく人がすごく増えそうに思います。
逆に言えば、使い方がわからないが故にリスナーにとどまっている人もたくさんいるんじゃないでしょうか。残念ながら、一般人がGarageBandの使い方を覚えるには、恐らく"one to one"。のグループ/パーソナル/オープントレーニングを受講すること位しか思い浮かびません。ただ、それはあくまでもMacがメインです。
それだけに、このような記事はiPhone/iPad所有者で音楽を創ることに興味がある人にとってバイブルとなる可能性を秘めていると思います。もしかしたら自分自身でも気づかなかった才能が開花する・・・カモ!?