15年程前にはまっていた一輪車。いつしか忘れ去られて野ざらしになっていましたが、最近になって復活。せっかくなので通販で一輪車用のスタンドを購入、本日届いたのでセットしてみました。華奢なスタンドなので一輪車を乗せるとボヨンボヨンしますが、倒れないからこれでもいいか。オブジェみたいで何となくカッコイイです(笑)。
さて今日の本題です。
お台場にあるパナソニックセンターで開催された有料のパナソニックLUMIXフォトスクールを受講してきました。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/lumix-school/
13:00~なんですけど午前中、別件の訪問があったので国際展示場駅駅に到着したのが12:50過ぎ、ギリギリ間に合いました。
受講内容は「LUMIX一眼使いこなし講座:基礎編」
自分の場合はフィルム時代の一眼レフカメラを20年以上前に購入していて、経歴こそ長いものの我流でしか使えていませんでした。たまたまネットで講座が開かれているのを知り丁度良いチャンスと思って申し込んだのです。
今回のは4,000円位する有料講座でして、2時間半ほど座学や実習(撮影)を受けて基本的な理屈とお役立ちテクニックを学ぶことが出来、操作に関する自信がついたのが一番の収穫です。
メーカー主催の講座なのでLUMIXの操作や機能をきちんと知ることが出来たのも良かったです。今後の撮影は今までよりもパワーアップしてくることでしょう。
あと、今回つくづく思ったのはやっぱり教えてもらうことって大事。ネットの発達で自力でもある程度調べることが出来るようになったけど、疑問点を解消したり使い方について試行錯誤するのにそれなりの時間がかかります。
趣味だったら上達する事そのものが楽しみだけれども、ビジネスとして考えたら多少費用はかかっても最短の時間で習熟した方が利益につながりますから。
このフォトスクール、来月はレンズ基礎:実習編が行われる事になっています。興味がある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。あ、自分は既に申し込んであります(^_^;)。