4K動画撮影カメラPanasonic LUMIX GH4&iPadでリモート撮影 その1 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

この所なかなか時間が取れなくて、ブログの更新が滞りがちです。書きたいことはたくさんあれども、文章と画像をまとめようと思っているうちに・・ 爆睡(・・;)。

さて今日の本題です。

先日購入した4K動画撮影が出来るPanasonic LUMIX GH4、使ってみると想像以上に凄くて驚くことの連続です。

なかでも4K映像の艶かしさは特筆すべき点で、目の前にGH4と同じ景色が見えている筈なのに精密&立体感ありまくりの映像はさながらマジックを見せつけられているようです。残念ながら使う人のスキルが全く追い付いていないので宝の持ち腐れ状態ですが・・・(T_T)

撮影例は又の機会に見ていただくことにしましょう。

あと、GH4ボディのファームウェアアップデートを行ったんですけど、こちらも別の機会にご紹介することにします。

今日はiPhoneやiPad(AndroidでもOK)がGH4のリモコンになるアプリを紹介したいと思います。リモコンなんて別に要らないよ、と思っていましたがiPadの大画面で直接、GH4が映し出している映像を確認できるのはすごく便利。

特に自分のようなオジサン世代は老眼が忍び寄ってきているので小さくて細かいものが見にくかったりします。GH4のファインダー/液晶パネルも例外ではありません。

では簡単に設定方法など

まずはアプリのダウンロードです。
https://itunes.apple.com/jp/app/panasonic-image-app/id590212732?mt=8



アプリをインストールして立ち上げると、まずこのような画面が出てきます。



GH4の設定画面からwi-fi接続用のQRコードを出します。iPadのカメラを近づけて読み込ませます。



プロファイルのインストール画面が出てきました。 右上の青い「インストール」をタップします。



警告が出ますがそのまま右上のインストールをタップします。



確認画面が出るので赤いインストールをタップします。



プロファイルがインストールされました。このプロファイルを使ってiPadとGH4を無線接続します。このアプリはスマホ用アプリなのでiPhoneやAndroidでも使えます。



これで準備OKです。では早速使い方を・・・ と言いたいところですか今日はここまで。続きはまた後日ということで。