さて今日の本題です。
日頃から触りまくっているiPhone6、とても便利に感じる機能が多くて触る楽しさを実感しながら使っています。同時に、備わっている機能のうちのせいぜい良くて数分の一位しか使ってないな~、というのも実感します。
そんなモヤモヤした気持ちを軽くしてくれる便利なアプリの存在を知ったので紹介したいと思います。それは何かというと・・・
iOS8から用意されるようになった「ヒント」アプリです
TIPSが表示されます。現在の数は17で毎週1つずつ増えていくようですね。
タイトルを眺めてみると、深く知りたいことばかり。ちょっとした空き時間にじっくり読んで実践するとより深くiPhone(iOS8)を楽しめそうです。ちなみにiPadにもヒントアプリが入っています。
その他、AppleのウェブサイトにもiPhone6 TIPSがあります。
使い方のヒントとコツ
あなたのiPhone 6を最大限に活用しよう。
https://www.apple.com/jp/iphone-6/tips/
いずれも「へぇ~、なるほど!」の連発で知っておいて損はないことばかり。
こちらのTIPSの中で面白いと思ったのが水準器。コンパスの機能は前から知っていましたけど、水準器にもなるとは知りませんでした。水平と垂直が数字で表示されるからわかりやすいですね。
ちなみにこちらはホンモノの水準器(笑)。iPhoneにはない特徴としては、強力磁石が付いていることでしょうか。電子機器に磁石はご法度でしょうが、iPhone用磁石アタッチメントみたいなのがあると面白いかも。
この小さいiPhoneに詰まっている様々な機能を知れば知るほど、より深く楽しめるのは間違いありません。まだまだこの先もiPhoneは進化していくでしょう、次なるサプライズを楽しみに日々使っていこうと思います。