MNP狂騒曲終焉とauのiPhone4sの2年縛り切れ | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

業務上の必要に迫られて知らず知らずのうちに8種類まで増殖したアップル製品。今回奥さんのiPhone5sも加わってWindowsだらけだったわが家もいつしかMacだらけになってしまいました。

その中の1台に今月、ようやく2年縛りが解けたauのiPhone4sがあります。

このiPhone4sは動作確認用なので電話番号は他の人に知らせていません。秘密の電話として機能させることは出来ますが、秘密にしたいことなんて特にありません(笑)。

3月末までのMNPだったらメディアでも話題になったいわゆる「MNP弾」として使えたのですが、昨日家電量販店で聞いた範囲では4月に入ってから自主規制が入ってしまい、キャッシュバックが無くなってしまったようです。

MNPする最大の原動力、キャッシュバックは少なくともiPhone5sでは望めないと判断し、他に何かメリットのある買い替えは出来ないものかと考えます。

iPhoneがダメならセルラー版iPadはどうか?と調べてみると、iPadはデータ通信契約なので新規扱いになってしまうとのことで乗り換えることすら出来ません。

この時点でiPhone4sで何かすることを諦め、解約してiPhone4sを売却する腹を固めました。

iPhoneに縛られることなくトータルでメリットがあるのは何か無いかな~、と考えているうちにauでやっているiPhoneとiPadのデータシェアプランだったら何かメリットあるかも、と思えてきました。

au 先取り!データシェアキャンペーン
http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/data-share.html


iPadの月額利用料金1,000円で、iPhoneとiPadで月間9GBをシェアする事は今の使用状況からしたら十分実用範囲内に収まります。セルラー版iPadだったら単体でも通信できるから、その魅力にも惹かれます。

今まで払っていたiPhone4s相当の月間支払額で維持できるんだったらアリかも、なんて舞い上がったのですがよくよく考えてみたら、

データシェア割キャンペーン 月額1,000円(税込み1,080円?)
LTENET 月額324円
本体機種代金 iPad Air 64GBで月額3,690円
AppleCare+ 月額400円(税込432円)※必要に応じて

消費税込みか別かで若干違いますが毎月割がないので結構な金額になります。一見、易そうに思えるけどこうやって金額を並べてみるとあまりメリットがないよなぁ。そうこうしているうちに新しいiPadが出てしまい、買い換えたくても残債に悶絶しそうな気もするし(^_^;)。

いっそのこと手持ちのiPhoneやXperiaZ1のテザリングをメインにして、何かあった時用に一応低速ながらも自力でデータ通信可能なSIMフリー版iPad Air+MVMOのSIMの方がまだ費用対効果が高いかも。手持ちのiPad Airを売ればSIMフリー版iPad Airの購入費用負担も最小限で済むでしょう。これはもうちょっと調べてみる価値はありそうです。

何はともあれau iPhone4sを活かす方法が見つからない事がはっきりしてきたので、これはもう解約するしか無さそうです。今月中に解約しないと違約金がかかるので早めに動かなくては。3台あるau Home SPOT(cube)も全部返しちゃおう。