Lenovo Bluetooth TrackPoint US-Keyがやってきた | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

いよいよ春が近づいてきたようで途中からコートを脱いでもまだ暑いくらいの陽気でありました。これからあっという間に暑くなるんだろうな。

外出先から戻ってきたら、注文していたLenovo ThinkPad Bluetooth TrackPoint US-Keyboardが届いていました。

早速セットアップ作業にとりかかります。

以前、日本語キーボードのデモ機を使ったことがあったので同じように設定しようと思ってBluetoothの画面を開いたらキーボードが表示されていたので「ペアリング」をクリックしたら・・・



あれ、何もしないのに認識されてしまいました。普通こういうのって数字とか文字が表示されてそれをキーボードで入力して初めてペアリングされると思っていたんだけどな。まあ簡単に済む分にはいいか(笑)。



今まで使っていたBluetoothのlenovo レーザーマウスと合わせて今後使っていくことにします。





肝心の使い勝手について書く前にちょっとだけ。

Bluetoothキーボードは前から購入したいアイテムの一つでした。というのも、家にいるときは外付けディスプレー+USB外付けキーボード+Bluetoothマウス=クラムシェルモードでMacを利用しており、必然的に外付けディスプレーとの接続に使うHDMI端子やUSB接続の有線キーボードを毎回抜き差しする事になります。

HDMI端子やUSB端子のケーブル抜き差しを出来るだけせずに済ませるための一番手っ取り早い方法が無線化です。

ディスプレーを無線化するにはAirPlay機能を使う必要があります。家にはAppleTVがあるのでテレビに繋げば無線化が可能です。

キーボードはBluetoothあるいはUSBコネクター装着で無線化が可能です。スマートに済ませるにはBluetoothしかありません。

Bluetoothキーボードはたくさんの製品が発売されていますが、今まではピンとくる製品がありませんでした。一番無難でスマートなアップル純正のBluetoothキーボードは格好良くていかにもおしゃれ。

http://store.apple.com/jp/product/MC184J/B/apple-wireless-keyboard?fnode=5b3abcc454654c56a0e1d775d3d6376db8041083c9ce7e2898d21e1eb184a3ade4571f4e76edaba13c72e30a507045fdfa08d2e3a888c69a5c5321383169d62f

ただ、自分にとっては大きな欠点があります。それは何かというと・・・
キーボードしかないこと。


このBluetoothキーボードを使うには他にマウスなりトラックパッドなりが必要です。

Bluetoothにマウスなりトラックパッドと同等の機能がくっついてるキーボードはないものか、と思って探したのですがどこにもありません。いや、正確には一つだけありました。それがLenovoのBluetooth トラックポイント キーボードです。

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=0B47189&category-id=3FB2CEB78A0F49D18148731559AF4603&hide_menu_area=yes

ただ、これ値段が13,041円と1万円を軽くオーバーしていてさすがに手が届きません。そんな訳で気になりつつもそのままになっていました。

と、最近になってLenovoから来た割引メールによろめいて購入に走った訳ですが、そのあたりの経緯は興味がありましたら以前書いたブログを読んでみてください。

http://ameblo.jp/isaolink/entry-11802380940.html

なんかちょっとだけと思ったらずいぶん長文になってしまいました。肝心の使い勝手その他については、眠くなってきたこともあるので明日以降にしましょう(^_^;)。

最後に・・・ 一言で言うとこのキーボード、けっこう気に入りました。何よりもLenovoファンの自分にとっては使い慣れたトラックポイントがあるってのは勝手知ったるわが家のようでとても便利です。

では続きは明日・・・