2月16日(金)

須磨浦漁港

小潮

干潮4時50分

満潮10時

釣行時間 7時〜10時

YouTuberのバラシスタさんに影響され、牡蠣を使ったかぶせ釣りに挑戦して来ました。

前日にバラシスタ運営のサイトから牡蠣が届きました。発泡スチロールで届き、開封すると部屋が漁港の香りに包まれる。(ご家族がいる方は外で開ける事を推奨)3分の1を使用し、残りは冷凍しました。

7時前に現場に到着し撒き餌をしてスタート。足元から探るが生命反応無し…針には海藻が掛かってくる状態で、遠投をしてみる。

すると、アタリがあり合わせるとあまり引かず上がって来たのはデカフグ

その後もフグの猛攻…

我慢して釣っているとサギが近くにやって来たので、牡蠣を投げると咥えて飛び立っていった。

その後もアタリはあるものの、フグ…

合わせ方も掴めて来たが、餌が無くなり風も少し出て来たので撤収。

帰りに須磨海岸の店舗で、毎年楽しみしている須磨海苔を購入し帰宅。

須磨海岸にある謎の地下道。ここを抜けると住宅街に出る。


須磨海釣り公園の様子も見に行ってみましたが、沖の釣り台は撤去され、随分と姿が変わっていた。

今年の秋にオープンとの事。利用料金やシステムが気になる。魚礁を増やしたり春前にたくさんイカ柴でも設置すれば、秋にはアオリイカ が大きくなって釣れ人も多いかも知れないなぁ。

以前のままの状態だとたいして釣れない釣場になってしまいそうだ…