音楽中心生活 -4ページ目

フォワード・スイングについて

「踏み込んだ足が軸になると、人間の身体構造からして体勢が前に倒れる」

と指摘していただきました。


そのとおりです。

但し、フォワード・スイングでステップした足を軸足としてするのに不十分な場合は、

爪先を開いてしまう、体重移動が不十分、逆捻りできていないなどが原因です。


↓メジャーリーグの投手に多く見られる

投げた後、身体が流れてしまう欠点です。

爪先を閉じない(締めない)、身体の捻りが不十分

な事が原因です。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


↓日本人選手に多く見られる

ステップした足を振り飛ばしてしまう欠点です。

体重移動が不十分で、軸足の移動も不十分な為です。

では何故、落合選手が強打者だったのかは、

「慣性モーメント」において、理に適ったバット・コントロールを

していた優れた打者だったからです。

「慣性モーメント」については、またブログで取り上げます。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


↓爪先の閉じが良く、身体が流れないペティット投手。

ステップ幅が広すぎる点と球種によって

身体が流れてしまうのは惜しいところです。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


↓ステップした足に軸足を踏み換えて、前足1本で打つハミルトン選手。

身体をよく逆捻りして、爪先を閉じて、身体を前に突っ込んだりしていません。

後ろ足はフリーフットとなり爪先立ちになっています。

ステップした足を内線で支えているので

フィニッシュで体勢を崩す事もありません。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


↓爪先を閉じ(締め)ているダルビィッシュ投手。

少しステップ幅が広いのは惜しい点です。

長身を生かす為にも、沈み込まないで

上からの角度をつけた方が良い。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


まだまだ説明不足ですが、また次回ブログにて。

軸足について「ステップする足は何足?」

イチローのバッティングは、インパクト時に棒立ちになって

パワーが遮られていると指摘をいただきました。

下記のハンク・アーロン選手も、一見すると棒立ちの様に見えますが、

強烈な身体の逆捻りと軸足移動をしています。

イチローも良くできている時もありますが、

下記の様な事を身体的には理解していないと思います。


インパクトからフィニッシュにおける身体の使い方を解説する前に、

「 軸足 」について説明させていただきます。


「軸足」といえば、どちらの足の事でしょう?

右打者(右投げ)なら右足、左打者(左投げ)なら左足

とほとんどの方が答えると思います。


では、右打者(右投げ)なら左足、左打者(左投げ)の右足は何?

かなり野球に詳しい方でも返答に苦しむのではないでしょうか?

実は、ステップする足も「 軸足 」が正解なのです。


もう少し詳しく言いますと、右打者(右投げ)なら右足は

バック・スイングの軸足、左足はフォワード・スイングの軸足なのです。

野球解説者でも後ろ足のみを軸足と呼んでいるから

ステップする足について実に曖昧な解説となるのです。


↓構え・バックスイングの時は後ろ足が軸足
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


↓ステップして体重移動したら、前足が軸足になる。

ハンク・アーロン選手はステップした左足を軸足にして、

後ろ足はフリーフットになっています。

爪先を閉じて、身体を逆捻りして、バットに力を伝えられています。

頭から腰、爪先まで一直線になっていて素晴らしい。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ


余談ですが、前足も軸足とすると

ゴルフやテニスなどのスイング解説も明確なものとなります。

どちらもステップ後は前足を軸足として使っているのですから。


古今東西の強打者や大投手、解説者も

「ステップする足はフォワードスイングの軸足」

とする概念がありませんでした。

但し、身体感覚として理に適った動作ができている選手だからこそ

「大打者・大投手」ではあるのですが。


さて、イチロー選手ですが、ライト方向にタイミング良く引っ張った時は

軸足の移動も割合スムーズに打てる時もあります。

全ての方向にこの様に打てたら、評価も違っていたかもしれませんね。

すぐに軽打に逃げてしまう事は惜しい限りです。

イチローのバッティング

久々のブログ更新、久々の野球ネタです。


以前に比べて打てなくなったと言われても、なおイチロー選手は注目されていますね。

イチローを初めて見た(知った)のは、1994年登録名を「鈴木」から「イチロー」に変えた

というニュースで、まだ無名といえる時期でした。

たしか、ニュースで映されたのは、素振りしてるところだったと思いますが、

「おやっ!」「この選手結構活躍できるんじゃないだろうか」と直感しました。

その理由として、「フライングエルボー(メジャーリーガーの様に肘を張った構え)」

「踏み出した右足への体重移動が良い」などでした。

その後の活躍は皆さん承知の事と思います。


日本人選手の中では、類稀な優秀な選手ではあるのですが、

よく言われるのが長打力不足でしょうか。

俗に言われている「身体の線が細い」「俊足を生かした単打狙い」は別にして、

欠点(弱点)として「スイング初動の慣性モーメントが大きい」「踏み出した右足が外線に流れる」

などでしょうか。


写真でちょっと説明しておきます。
便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ

左足の爪先を投手側に入れているのは大変良い事です。

膝頭も投手側に入れて張が出来ています。

この時点では、まだバットのヘッドが頭に近いほど良いです。

「スイング初動の慣性モーメントが大きいと、ヘッドスピード

の加速が弱い」



便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ
インパクト時点で、右腕の引きが良く、手首が返らず空手打ちに

なっているのは良いです。右足を軸して体重の移動も良いです。

欠点として、爪先が外線(踵から親指の線が内線、踵から小指の線が外線です)

に流れています。踏み出した右側の壁が少し甘いと言えるでしょう。



便利屋フジタ ネコトラどっとコム 店長ブログ
イチローの弱点をよく捉えた写真です。

右側の壁が作れず、腰砕けになっています。

「俊足を生かして、すぐさま走塁に移らなければいけないので

、悠長にフィニッシュなどしていられない」と反論する方も

おられると思いますが、あくまでバッティングの動作の事です。

イチローが空振りした時によく分かります。

メジャーリーグの強打者は体重移動が良く、

踏み出した足がアウトステップせず、腰も砕けたりしていません。


強打者か否かを「身体的な大小」だけで判断するのではなく、

理由があって強打が打てるのですから、ただ単に結果ばかり

見るのではなく、選手の一挙手一投足まで見て判断して楽しみましょう。