僕がやりたいのはPTAのエンタメ的な解決 | PTA2.0ブログ 〜PTA役員・会員・非会員のストレスを下げる記事を量産中〜

PTA2.0ブログ 〜PTA役員・会員・非会員のストレスを下げる記事を量産中〜

PTA本部役員3年/日本中のPTAにまつわるストレスを減らしたい/こう考えたらうまくいく、こんなアイデア試してみない?というご提案をしています/アラフォー2児の父/僕自身のPTA3年の経験と業務・組織のコンサルタント経験に基づいて様々な情報をお届けします!

人は意識的か、無意識かは関係なく、「考えていること」を引き寄せるらしい

おはようございます、PTAブロガーいさおです。もうすぐブログも1カ月となります。応援してくれている方、ほんまにありがとうございます。
 
 
さて、PTAブロガーとしては、いつもツイッターでPTAについての情報を仕入れていますが、ツイッターって本当に面白いですね。タイムラインは自分が考えている情報で埋まってきます。
 
 
宇宙の真理「引き寄せの法則」。ツイッターはまさにそれで、考えていることがそのままタイムラインに埋め尽くしてきます。
 
 
※引き寄せの話はこの本に詳しく載ってたと思います。。「ザ・シークレット.
 
 
つまり最近の僕のタイムラインはPTAの情報がかなり多いです。
 
 

僕は別の提案をしたい

タイムラインのPTAは批判的な情報が多いようです。「いやー、うちの総会よかったわー」「PTA会長ってホント素晴らしい方」とはなかなか書いていなくて、任意団体であることが周知されていない!とか、引き落としが学校の経費と一緒にしていていダメだー、とか・・・
 
 
そういった投稿は、理論的であり、法的な裏付けもしっかりしている。僕の知らなかったことも結構すぐわかり、コメントしたら丁寧に教えてくれる。ありがたい。(もし、加入届がないPTAの人がいて、あれ?これおかしいんじゃね?と思ったら、#ブラックPTAでつぶやくとおそらくいろんな方が丁寧に教えてくれます
 
 
そうかー、だったら僕はその役割はその方達に任せ、別の提案をしていこう!
 
 
と1ヶ月で大体見えてきました。
 
 

正論だけでは良くならない

僕もそやって仕入れた情報は大変ありがたいので、頭に入れています。
 
 
正しい情報なんて、少しググればすぐわかるのに、なかなか任意加入にならない、個人情報の扱いが徹底されない、役員決めが辛い・・・それが現状なのではないでしょうか?
 
 

僕の提案はエンタメ的な解決

僕のPTA活動の(いや、仕事とかも全部そう)のベースにしている考え方は、いくつかありますが、ダニエルピンクさんの「ハイコンセプト」という本の理論です。
  • 機能だけでなく「デザイン」
  • 議論よりは「物語」
  • 個別よりも「全体の調和」
  • 論理ではなく「共感」
  • まじめだけでなく「遊び心」
  • モノよりも「生きがい」
こういったことが様々な分野で成功するといわれている21世紀。
 
 
21世紀のPTAも是非「遊び心」を持ってやっていきましょう。
 
 
ツイッターもよろしく。遊び心!忘れずつぶやこう