現在の私(78) 知床峠から知床半島、北東側を北へ!! | いたぽん♪残りの人生の日々

現在の私(78) 知床峠から知床半島、北東側を北へ!!

知床半島北東側を目指してウインクチョキ

 

国道に戻って知床峠を超えるリムジン後ろダッシュしかもこの峠、夏もなのか分からないけど9時から16時までしか通行出来なくて夜は通行止めみたい。。万が一知らなくてここまで来て行けなかったらウトロまで戻って一日を過ごさないとダメという。。ガーンアセアセ

まぁ~そんなこんなで急な、ぐにゃぐにゃ道を上って最高地点まで来たらそこに展望台がルンルンルンルン すぐ間近に『羅臼岳』名前だけは聞いた事があった。。こんな感じなのねウインクグッルンルン


でもこの羅臼岳手前のセンターの展示で知ったのだけど山頂付近は溶岩ドームが出来ている活火山との事。。確かに見たら山頂だけちょっと様子の違うゴツゴツした岩が。。あれ溶岩石なんだ。。。とか思いつつ。。そして全く気にも意識もしていなかった!!びっくりこの展望台の『この方角にあるもの』の石碑で気が付いた!!





目の前にある島(思いっきり横長なので全貌分からずチューアセアセ)なんてこったい!!『北方領土の国後島』だった。。。


!!いやぁ~こんなに近くで日本の領土なのにロシアに占拠されてるとは。。 関西だと神戸から淡路島見てる位の感覚よ!! 滋賀県なら近江八幡から琵琶湖の対岸見てる位? 兎に角、普通に全然見える島・・・それが簡単に行く事が出来ないなんて。。。ガーンアセアセ

更に峠を下ったら更に綺麗に見えたので二枚ほどおねがいルンルン






それを見つつ峠を下って国道分岐から今度は北東の海岸沿いを最北東端へリムジン後ろダッシュ

 

これはめっちゃ車で行けました!!30キロ弱も走れましたリムジン後ろダッシュダッシュ

 

で、で、でも・・・なんてこったい爆  笑アセアセこっちは違う意味でなんてこったい。。何も無かった家(この先知床半島最北東端行く人の入林届出す家)の横に柱に『日本最北東突端の地』ってのがあるだけ。。




爆  笑アセアセしかも人も居なかった。。しかも入林する人は漁港の人の迷惑にならない様に!!って爆  笑アセアセ

確かにその最北東端の場所は漁港の人達の作業場所だった。。。なので本当は少しだけ歩いて行って雰囲気味わいたかったのに漁港の人が作業してる横を通り抜けて行く様な装備じゃなく携帯片手にTシャツだけのラフな格好だったし諦めたチューアセアセ






そしてまた何もない(とちゅう滝ではなく雪解け水が溢れ出ている滝があった)






道を戻り分岐のすぐ近くの道の駅へ到着ぅぅぅぅ~チューチョキルンルン

もちろん晩御飯もここで食べたのだが 最後にトドメアセアセアセアセ もう食べずにはいられなかった。。。どれも美味しそうで芸能人のサインも一杯あった(出川さん、アンガールズ田中さん他)そして我慢出来ず刺身定食に大好きなホッケを単品つけて。。


しかもホッケ特大と普通とあってホッケ定食のみなら特大いったけど、刺身定食がメインだったので普通のサイズを頼んだら・・・これが普通?びっくりいやいやこれが特大でしょ?爆  笑アセアセって位大きくて肉厚の。。。


満足なってもんじゃないルンルンルンルン今まで見た事のない大きさだった!!過去色んな所でホッケが有ったら頼んで来たけど最大だった。。そして店員のおばちゃんとお話して、大阪やったらこんなサイズですよって大きさ表したら「え!!そんなサイズのホッケある?あぁ~それならこちらでいう〇〇やね」って小魚的な表現があるらしい。。 そして特大を聞いたらこれよりこの位大きくてもっと肉厚って言ってた。。それはそれで見てみたかったぜチュールンルン

お値段は・・・モチロン・・・特大でしたゲローアセアセ でもまぁ~そりゃ全部激ウマやったからするよね。。。そんな充実した一日を過ごしました。。

 

ふぅ~めっちゃ文章長くなっちまったぜ!! 疲れたぜチューアセアセ ではおやすみなさい