生コン工場のDX化

 

今回は、生コン工場のDX化について、

考えてみませんか?です。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、

データとデジタル技術を活用して
顧客や社会のニーズを基に、

製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、

競争上の優位性を確立すること。

 

DXとは、デジタル技術を活用して変革することです。

 

生コン工場におけるDX化を考えてみましたが、

現状の生コン工場を見ている限り、

実際は難しいのだろうと思います。

 

ペーパーレスにすること等の

デジタル化はすぐにでもできます。

 

社内のデジタル化は、簡単です。

GoogleやMicrosoftのクラウドを利用して

pdfの帳票で回覧承認することや

EXCELを利用して帳票の発行すること等

 

これでは、変革は起きません。

 

変革を起こそうと思うと、

次のようなことが考えられます。

  • 製造の自動化
  • 出荷の自動化

試験の自動化はできないのですが、

製造と出荷の自動化は、技術的には可能な範囲だと思います。

 

現在でも自動ではありませんが、

AIによるスランプ予測を行うシステム、

配車シミュレーション機能付きの出荷システムが

でています。

 

今後のことも考えると、

導入の検討をしていった方が

良いのかもしれません。

 

先に話したペーパーレスぐらいでしたら、

ご要望があれば、提案させて頂きます。

 

 

 

【FaceBook】
https://www.facebook.com/isao.ito.54/

【(株)エーディーHP】
https://adqms.wordpress.com/

 

【公式LINE 作成しました。こちらからコメント頂いてもお答えします。】

友だち追加