2024年3月21日に改正されるJISA5308及びJISQ1011に対応するためのチェックリストを作成しました。

 

ダウンロード:改正対応チェックリスト2024


改正における対応は「必須」のものと「任意」のものがあります。

 

「任意」の中で対応しておきたいものを挙げておきます。

①製品試験の強度試験用供試体を工場で採取

 これは、是非対応して省力化して頂きたいです。

 社内規格に工程検査との共用を規定して頂ければ、作製本数も削減できます。

 

②高強度コンクリートの試験頻度(ロット判定基準)

 試験回数が削減できます。

 

③試料採取時の生コン排出量の変更

 これも採取時の一輪車台数が削減できます。

 

④自動表面水率測定装置の活用

 日常の表面水率測定が免除されます。最大貯蔵量の要件が免除されます。

 将来的には、納入書の計量記録の印字が規制強化されることが想定されるので、早く導入することをお勧めします。

 

⑤セメントの抜取検査の廃止

 基本は採用しましょう。大臣認定品(MCON)を製造している工場は、性能評価機関に確認して、認定品に使用していないセメントの抜取検査は廃止しましょう。

 

⑥JISマーク品の骨材の受入検査の簡便化

 これに関しては、受入時のJISマークを確認すればよいとのことですが、結局、配合管理上、骨材の品質を確認しないと標準配合の修正の要否が確認できないので簡略化はできないと思います。

 

⑦動荷重検査の廃止(計量印字記録装置を設置している場合)

 これは、当然採用しましょう。通常、動荷重の確認は計量画面で全バッチしているので月に1回検査をしましょうと言うのはナンセンスです。

 

対応する項目の中で「任意」の中から気になる項目をピックアップしてみました。

 

2024年3月21日に改正されたJIS規格書を確認して対応に関するフォローをしていきたいと思います。

 

社内規格の修正や技術資料の作成など、【メッセージ】でご相談いただければ対応致します。

 

何か質問ややってほしい事があればメッセージ又はコメントください。

生コン工場勤務実績13年ですので、安心して具体的な質問でもOKです。

 

【FaceBook】
https://www.facebook.com/isao.ito.54/

【ホームページ】
https://adqms.wordpress.com/