いつもブログご覧いただきまして、ありがとうございますビックリマーク

 

2016/10/23 日曜日、午後からお出かけいたしました

 

11月に予定している横濱旧東海道の神奈川宿界隈の旧跡などを巡るツアー音譜

 

の下見に行ってきました

 

ちょっと迷走気味なYAMAPのルートはこちら

 

 

https://yamap.co.jp/activity/map/544991

 

東神奈川を出発ですビックリマーク

 

 

駅構内には、開業当時の駅の写真がありました

 

 

東神奈川はJRの駅

 

100m程離れた京急の駅は仲木戸と言います

 

駅名が違うにも理由がありそうですニコニコ

 

今日は下見なので先を急ぎましょう

 

京急の高架の下をくぐって

 

コンビニの角をまがってしばらくあるくと

 

 

熊野神社ですビックリマーク

 

 

その手前は金蔵院というお寺です

 

 

神奈川地区センターに立ち寄ってみました

 

すると入口でボランティアの人に

 

花展をやっているのでぜひ是非立ち寄りください

 

と言われました

 

 

時間もあるので観ていくことにしました

 

 

お点前 いただきました音譜

 

 

次のポイントは神奈川警察署ビックリマーク

 

国道15号線を渡って、住宅街を進むと

 

 

ちょっと暇そうにしていたネコに出会いましたニコニコ

 

 

台場公園に到着ビックリマーク

 

 

石垣も残っています

 

 

綿花橋を通って滝の川を渡ります

 

JR貨物線の踏切を見ておこうと

 

横浜市中央卸売市場の方へ進むと

 

なにやら沢山の人がビニール袋を持って

 

すれ違います

 

 

今日は横浜市場まつりだったお様です音譜

 

さっそく行ってみることにしました

 

 

入口には御神輿が鎮座

 

沢山の模擬店がでておりました

 

美味しそうなけむりが音譜

 

 

その場で秋刀魚を焼いて200円で販売しておりました

 

さっそく頂いてみました

 

 

おいしいですビックリマーク

 

 

JR高島線の踏切です

 

 

次のポイントは神奈川公園です

 

再び15号線を渡って

 

 

州崎大神へ

 

 

宮前商店街が旧東海道です

 

電車を切り通しで作ったので

 

 

青木橋で東海道をつなげたとのこと

 

 

青木橋を渡って、大綱金刀比羅神社までやって来ました

 

 

ここからUターンして本覚寺へ

 

再び青木橋を渡って

 

 

幸ヶ谷公園に到着ビックリマーク

 

昔は権現山という急峻な山だったとのこと

 

 

その次は、宗興寺です

 

ヘボンゆかりのお寺

 

 

浄瀧寺へ、ここはイギリス領事跡

 

滝の川を渡って、京急のガードをくぐると

 

 

浦島太郎で有名な慶運寺

 

 

ここはフランス領事跡

 

 

少し戻ってきて成佛寺

 

こちらはアメリカ宣教師の宿舎跡

 

 

滝の川です

 

このあとJRの高架をくぐって第二京浜を渡ると

 

 

反町公園です

 

 

最近スケートリンクがリニューアルされました

 

 

あたらしい反町駅がある

 

 

東横フラワー緑道をあるきます

 

 

最後は高島山トンネルをくぐると

 

 

横浜駅北口に到着しました

 

 

ほぼ7kmのコース

 

3時間ぐらいで歩けそうですニコニコ

 

11月のコースは決定いたしました

 

東神奈川駅→仲木戸駅→金蔵院→寺熊野神社→神奈川地区センター→成佛寺→
神奈川署→台場公園、台場遺跡→綿花橋→横浜市場→JR高島線踏切→
神奈川公園(トイレ)→宮ノ前渡船場跡→州崎大神→宮前商店街→
青木橋→大網金比羅神社→本覚寺→神奈川駅→幸ヶ谷公園→権現山下→
宗興寺→浄瀧寺→慶運寺→反町公園(トイレ)→東横フラワー緑道→

 

高島山トンネル→横浜駅-

 

このあとは横浜港にあたる山下港にあるモンベルに行くことになりそうです

 

11月が楽しみですね音譜

 

神奈川台場

 

 

最後にぽちっとよろしくおねがいしますビックリマーク


散歩・ウォーキング ブログランキングへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
にほんブログ村