またピックアップコイルがダメになっただよ

凝視

今回も抵抗値がおかしかったらしいだよ
真顔








あのときが2万4千キロでなって 今回は4万5千キロ・・・2万キロ毎になられたらたまらないだよ
煽りブホ





静岡県熱海市上多賀


おいしそうな そばがきを食べに

(  ¯﹀¯  )




あそこか

(๑•̀д•́๑)


人気店のため一番乗りを目指ーす

εε(っ゚`Д゚)っ









ひでぶぅ!!

リムジン後ろリムジン前ハッゞ(ノ_ _)ノ.・,'ドッ

・・・人間め

(ヘ´田゚;)ブヒヒ






なんか見慣れない灯籠ね

(`・ω・´)


なかにお地蔵様がいるなんて珍しいのじゃなくて?

(`pωq´)



蕎麦処多賀の店舗は 静岡県田方郡函南町軽井沢の豪商であった大井五左エ門の築200年の江戸末期の家屋で 昭和5年 この地に別荘として移築された
その後 数人の家主に代わったが 昭和54年7月7日に当主が蕎麦処を創業し現在に至る








一番乗りだぜ

`)



事前予約者が優先に案内されるらしいから 一番乗りも何番目の案内になるかしらね

(´ ˙꒳​˙`)






手入れもされてて素敵なお庭だわ
(๑¯◡¯๑)





にゅうて〜ん

εε(っ´ω`)っ









開店時の予約者の来店は一組だったから2番目に案内されたぜ

ヾ(・∀・)ノ


2番目でも注文が決まってて先に頼んでしまえば お品が運ばれて来るのは一番という

(`¬◡¬^)

お通しの揚げそばは そばぼうろのようなお味

(* ˙꒳​˙*)









そばがき来たっ

(゚ ∀ ゚)


そばがきって こんなグツグツ煮たってるぅ?

(⊙ε⊙)

しかも大きい

(´⊙◡⊙`)









これは蕎麦の葉の模様ね?

(n◎ё◎-)

YouTubeに作る様子が載ってるわ

( ̄∀ ̄)



まずは なにもつけずにっと

(*゚`~゚*)

そばの風味ほのかにフワッフワのモッチモチィ

(n´ `n)









つゆにつけてと

(´゚ ◡ ゚`)

うんうん さっぱりしててウマイ

(o^〜^o)









珍しいそばがきよな

(´ι_` )



鴨南そばがきも頂いちゃう

( ^田^ )


めたんこ味がしみててウマイッ

(⊙∀⊙)

いい味出してる

(*´ 3`*)









これは寒い冬にも食べてみたいわぁ

(*´꒳`*)




穴子天重もっ

(゚σ∀ ゚σ



そばプリンだって

(*´ ω`*)


そばの風味が強くモッチリしていて 甘さも絶妙でおいしっ

(´⊙ڡ⊙`)









これまたアンコがあう

(*´ ∀`*)



そばアイスは蕎麦の実が入ってる

(n´ω`n)


そばの風味ほのかにクリーミィでおいしい

(๑´ฅฅ`๑)


キーンときたら風味の強いそば茶を

(᎔˘꒳˘᎔)



ぷぅー

( ゚ε゚ )


にしても そばプリン最高にウマかったわぁ

(๑´ ∀`๑)




そういえば そば屋で そばを頼み損ねた あたくし

(;゚`▽゚;)









食べすぎて駅までの坂道きっつ

(ヘ´3゚;)


−翌週−


また来ちった

ニヤリ

やっぱ それなりに駐車場あるわね

キョロキョロ




正面にもあったな
グラサン




発券は10時前後からとなっておりまぁす
おねがい




店内広いから開店と同時にポンポン案内されるのよな
照れ


お品の提供も早いし そばなら回転率もいい
ウシシ








よく見たら蕎麦の葉ね
にやり

今日は予約者が三組いて うち二組は大家族だったけど注文が早かったあたくしは提供がまた一番よ
イヒニュ

お湯なしそばがき 対応ありがとうございます
ぶちゅー


葉の形じゃないのは お湯なしだと乾燥しやすいて言ってたから あえて平たく伸ばさなかったのかも

ニコ








こちらは お箸で食す方が くっつかなくていいわ
指差し

実食
キメてる
そばの風味と食感もよく おいしい
ニコニコ








お湯なしの方はモチモチ感増すわね
ひらめき

あたくし ざるそばもあまりつゆをつけないタイプだから このままでもイケちゃう
目がハート



そば屋に来たら そばを頼まないとね←
真顔








まずは そのまま
ウインク
うわわっ すんごいコシだぁ
ポーン








こんなコシは初めてだねぇ
デレデレ
例えがヘタで申し訳ないのだけど なんか輪ゴム食べてるみたい←ほんとヘタだな
ちゅー








コシが強い方があたくし好きかもぉ
照れ



シメは やっぱコレよな
チュー
めたんこおいしい
お願い


ごちそうさまでした
爆笑

大 盛 況
グラサン








静岡県伊東市湯川 伊東マリンタウン

このあいだ知ったオレンジラスクを買いに
イヒ





青いポストだ
ニコ
そういえば赤以外のポストって見たことないかも
うーん








あのポストは別として

(´゚ ◡ ゚`)




トイレ同様 幸せの青いポストねぇ・・・

(  ¯﹀¯  )


最近ほんとスマホの ながら運転が多いのですが なんとかしてください←願掛けではないから

( `-m-´ )









へぇー もとは赤いポストだったのね

(・ё・)






パン屋は9時からだっけ

εε(っ´ω`)っ



思ってたより こじんまりしてるのね

(´ι_` )



そうそう これこれ

(๑¯◡¯๑)


うまそっ

(๑´ڡ`๑)



パンもおいしそう

(*´꒳`*)


にしても 開店直前まで棚がスッカラカンで パンを積んだ車が来てズババッと陳列されるまでは ちょっと不安だったわ

(`¬◡¬^)


どうやら近くにパン工場があって さらに伊東駅前には系列のカフェレストランもあるようね

(n◎ё◎-)



こういうのも好きっ
ニコニコ

オレンジのけたら全部さくらんぼ
爆笑
さくらんぼも うまそうよな
ニコニコ










ここにもあったか

( ̄∀ ̄)





あっ あの絵の景色はここか

(・ω・=・ω・)




そこで食べましょかね

(๑´ ∀`๑)



さっそく いただきます
ニヤニヤ








サクサクしてオレンジが濃厚でうまい

デレデレ
あたくし好みの お味
ちゅーブチュ








おっ スズメの子か

`)


ええ? こんな近くまで来るぅ?

(*´ 3`*)



食べるか ほれ

( ^ω^ )


あは

(o^□^o)


飛ばずにダッシュ

(*つ∀`*)



ん? 日光にさらしてたせいか食感が変わってモチャモチャする

(o゚`~゚o)

祭り屋台の あんず飴のような食感になるから入れ歯のひとは外れるかもしれん

(;゚`▽゚;)









購入後はちゃんと常温管理しないとだね

( ̄ё ̄)ソダネ

勘違いしてクレームいれないでよ?←

(´゚ ω゚`)


なんだかんだ持ち帰るつもりが完食ぅ

( ᴗˬᴗ)









ハンバーガーも肉厚で肉肉しくておいしい

(⊙∀⊙)

パン屋のハンバーガーの域 超えてない?

(´⊙◡⊙`)



ケンカすな ケンカすな

(´ ˙꒳​˙`)