春には桜が咲くか

(`¬◡¬^)







ついてこいっ←ひとり旅

εε(っ゚`田゚)っ






ステンドグラスがまた神聖な雰囲気を醸し出している

( `-ω・^ )









やはり風車はステンレス製か

( -`ω-´)

説明板もステンレス

(๑¯◡¯๑)









なるほど 風で動くのはヘッドのみね
ニコ
意外にもプロペラは無風時のみに自動で1回転に50秒かけて回りだすのだな
もぐもぐ


おっ おでましか
グラサン


ここらは市街地て感じね

「゚ω゚)






ステンレス製からか重量感もある

( ̄∀ ̄)










なぜか赤ちゃんぽい足跡

(n^ー^n)










虹を意識してるのかプロペラの縁に色がついてるのね
ニヤニヤ


通常は秒針のような回転速度だから色をつけて判りやすくしたのかしら
ウインク

今日は強風だから回ることはないがな

真顔



まさか桜が咲き誇るとはねぇ

m゚エ゚m




昔の風車の絵を見なかったら なんのモニュメントで なんでこんな形の風車なのか解らなかったな

((ミ ̄エ ̄y-~








愛知県大府市桃山町

( ゚エ゚ )

なんだあれ・・・風車か?

( ゚Д゚ )









初めて見る造りだ

( ̄Д ̄)




桃山公園ねぇ

(・ё・)




見た目はステンレス製ぽいな
うーん
風力発電の風車ではなさそうだ
しょんぼり





桃だね

(´゚ ё ゚`)ソダネ









おや

(゚ ι_ ゚)


風でヘッドが動いてる
キョロキョロ

プロペラは動いてないな
えー



どうやら展望台のようだ
ニヤリ





にしても謎めいた風車よな

( ̄`へ ̄)






へぇー 昔はこんなだったんだ・・・

(n◎ё◎-)


いつかフランス山で見た風車に似ている

(  ¯﹀¯  )



そこに同じような高さの風車があったわけね

(´゚ ◡ ゚`)


これまたステンドグラスとは こってるな

( ̄・ ・ ̄)






35年も経つが ステンレス製のためか綺麗だ

 ゚`エ゚))





静岡県伊東市十足

わぁー 思ってたより お店出てるな

(*゚Д゚*)


よやは どこだどこだ?

(゚ω゚=゚ω゚)




よや みーっけ♪

(☆∀☆)



にしても この景観よ

・`3・=

間違いなく とても気になる木

「 ̄∀ ̄)









おお 今日は魚介醤油か

(⊙∀⊙)


しかも鯛のアラダシだって

(⊙¬⊙)

スープにも こだわりあるのだね

(*´ 3`*)









またチョークで書くの うまいのな

(o´∀`σσ





やっぱ “かじまや”も “よや”も スタンダードな魚介醤油よな

(๑´ڡ`๑)


うんうん コクがありながらも あっさりとしたお味でウマいっ
爆笑

これはもう よやオリジナル魚介醤油だな
もぐもぐ








はぁー ごちそうさまでした
照れ


にしても 出店が多くて目移りしちゃうぜ

(・ω・=・ω・)






まさか いつのまにか飲食店やグランピング施設が出来てたとはね・・・

(´ ˙꒳​˙`)

いや失礼 グラマラス キャンピングか←

( -`ω-´)アハン?





けど こんな日はキャンプそっちのけで出店や飲食店にいってしまいそうよな

`)



ほお 大室山も望めるか

( ̄(エ) ̄)


始めは屋台て同じ場所にある方がいいなて思ってたけど 新天地に出くわしたりもするから こういう移動屋台もいいもんだな

(・ิ◡・ิ)