まさか線路沿いに御不動尊があったとは






志津摩海岸の御不動尊は稲取温泉観光協同組合の管理下にあるが こちらの管理者は以前に訪問したことのある稲取総社 はちまん(八幡)神社である
驚くは解っているだけでも江戸時代から神社は存在したという


まさに知るひとぞ知る立地の神社である



台座に対し違和感を覚えるほどの小さな祠・・・

平成2年の台風により 当時あったお社が傾き倒壊しかけたと聞く
討議の末 現在の祠が設置された経緯にあった

今でも名残が見受けられるが そこには昔 水量のある滝が流れていたという


そして 現在がこちら





どうよ撮り鉄←
(´゚ ω゚`)