ふぅ

(ヘ´ω`;)


そういや ここらでもよく撮り鉄を見かけるな

(゚ω゚=゚ω゚)




こういう景色と撮ってるのか

「`ω゚)







はー やっぱ身体冷やさないとダメな暑さよな

(᎔˘꒳˘᎔)




あとは腹ごしらえをしてっと

(´⊙ڡ⊙`)


さて

(*´ 3`*)




どっこい

Σー=≡(っ[・`3・])っ



ひさしぶりだねぇ

( ̄∀ ̄)









だから尿道いる?←

(´゚ 3゚`)









よく見たら小銭が詰まってら

(*つ∀`*)イテテ


さてと
( ̄ー ̄)

まさか志津摩海岸のお社の不動様が どんつく神社へ移されていたとはね

・`3・^))





失礼

( `-ω-´ )









おお こちらが不動様

(´⊙ω⊙`)


木製の不動様・・・やはり手足はないのだな

( `-m-´ )

稲取温泉旅館協同組合のかたに聞いた通り 波にさらわれ行方不明になったものの ある日 海岸に打ち上げられていたという

( `-m・^ )



確かに名もなき神社ではあるのだが “御不動尊”と言うらしい

( ゚`m゚)

恐らく 近年の異常気象に伴い波の猛威にさらされやすくなったため移動したのであろう

(´゚ m゚`)









不動明王(不動様)は仏教の守護尊であり お寺で信仰されるのが一般的だが 明治元年に神仏分離令が発令されるまで江戸時代には神仏習合による神道と仏教を同一に崇める信仰形態にあり 現代でも神社に不動明王が祀られていることがある



あっ そういえばカレーハウスのご主人が 昔は お社は海岸ではなく別の場所にあったって言ってたっけ・・・

( ̄Q ̄)









もどーる!!

Σー=≡(っ[゚`田゚])っ