静岡県沼津市岡宮

唐突だが あなたは東名沼津インターにある銅像をご存知だろうか

( -`ω-´)

なぬ? 沼津市民でありながら 知らぬとな?

( ̄・ ・ ̄)









目にしたことはあっても その意味までは存じ上げないかたも多いはず

( ̄ι_ ̄)

では これを機に銅像の真意を知り 沼津市民として誇らしく生きてほしい・・・

(  ¯﹀¯  )









私も知りません←なんなんだ

(´゚ ω゚`)





田中せいいち おうけんしょう銅像

(n◎ё◎-)




ふむふむ なるほどねん←読んだ?

ε`)









田中清一氏は日本の高速道路を生み出した人物であり 発案者なのね

( ̄Д ̄)


詳細は検索を←

( ̄ё ̄)ダネ









あたくし インターを出ると だいたいその沼津ぐるめ街道を通るのだけど 銅像の存在は ほんと頭の片隅にしかないわ
うーん
その道 見た目よりもカーブしてて 並びかけた車が不意に車線を跨いでくるときもあるから けっこう運転に集中してるのよな
しょんぼり








車がいなくても 意外にカーブの先で左右から車が出てきたりする気の抜けない箇所でもあるのよね
もぐもぐ






文字色が抜けて読めん

( ⌯ω⌯ )









またの名を “高速道路の父”ねぇ

「 ̄∀ ̄)


おや・・・なんか右手が不自然だな

(゚ ι_ ゚)

なにか持ってる?

(´ ˙꒳​˙`)









もともと切れてるのか取れたかは判らんが ファッション的なステッキを持ってたのかもしれん

(๑¯◡¯๑)





現在ピンマークがないので どなたか打っといてもらえます?

(゚σ∀ ゚σ