愛知県安城市赤松町梶

到着っとぉ
( [・`3・])

デンパークねぇ
ニヤニヤ
デンマークをなにかしらパクってるってことかしら←言いかた
真顔








よし!! 突撃だぁー ついてこいっ
 ゚`田゚=
ドドドεε(っ-ω-)っ
εε(っ-ω-)っεε(っ-ω-)っ
俺が先頭だぁー!!
;゚Д゚)っ








ポンコツがぁ
( ̄田 ̄;ギッリィ

(・ε・)
今やマンホールも見落とせない時代よな
(๑¯◡¯๑)








(`¬ω¬^)


あったあった
( ̄ー ̄)



まさか園地に小型風車群があるとはね
( ・`ω・´)

名もあるか
(・ิω・ิ)


かわいらしい風車だこと
(´ι_` )


富士見と同じで6基か
ニヤリ
そういや どういう訳か どこの小型風車も基数が少ない印象よな
えー
 


小型風力発電所が普及しないのは小型風車部品の標準化がされておらず 量産コストが高くつくことにある
また 小型風車は回転半径が小さく 風向変動による負荷が掛かりやすく制動出来ない為 過回転によるショートや破損に至るケースも多い
今日は風が強いのに風車が回ってないなと思ったことがあるが 台風等の強風の日に大型風車が停止しているのは過回転防止のために制動されているからである





ん?
・`3・=


なかなか愛しにくい顔立ちよな
(;`3´)








なぬ? 園地内にもう1基風車があるとな?
´) “(-ω-“(-ω-
・・・解ってるとは思うけど 今回はお前達が先頭だよ?←
ω)アハン? “(-ω-;“(-ω-;


おお あれか
「`ω゚)




あれ・・・
(;゚`▽゚;)
お前達?
(;`ὢ´) (-∀-;(-∀-;








運悪く修理中とは
; ̄`田 ̄)

にしても そのての風車はオランダ風車と思いがちだが やはり違いがあるのだな
( ̄ι_ ̄)
風車の頭がネギ坊主ねぇ
(´'3'`)




 ゚`ω゚=



ほんとだ ネギ坊主だ・・・
「 ̄∀ ̄)
いやいや おぼっちゃまくんでしょ←いちいち
(´゚ ◡ ゚`)