昨日のことです

(・∀・)


2015112219440000.jpg

2015112208570000.jpg

2015112209010000.jpg
たけとり公園

( ̄Д ̄)








なにやら
ふつうの公園ではないな

(`¬ω¬^;

2015112209010002.jpg

hω-^)

2015112209030001.jpg

2015112209030002.jpg

(゚ω゚=゚ω゚)

2015112209050000.jpg

2015112209050001.jpg
湧水なのにぬるいのね

(・ε・;


2015112209060000.jpg

2015112209070000.jpg
これって
あの童話が絡んでない?

( ̄ι_ ̄)


2015112209110000.jpg

(`¬ω¬^)

2015112209120000.jpg
池の跡かな

( ̄ Q  ̄)










( ・`ω・´)

2015112209130000.jpg

2015112209130001.jpg

2015112209140000.jpg
音がするぅ?
どれ

m゚`ω゚))

2015112210010000.jpg
「コォーン コン コォーン」m-`ω-^)




わぁお

m゚Д゚)




たまに「ピィーン」て音もする

m゚`エ゚m








゚`ω゚=

2015112209150002.jpg

んー?

( ゚ω゚ )

2015112209160000.jpg
竹取物語というと京都のイメージなのだけど

(´'3'`)








どうやら 京都 奈良 富士には
その地のあらすじの竹取物語が存在するらしい
富士の竹取物語はこうだ
翁夫婦は竹薮に置かれた姫を育てる その後 国司という者と姫は暮らすのだが 数年後 富士山の仙洞に帰りたいと伝え向かう
富士山の頂に後を追った国司は
大池のなかに姫を見つけるも
現れた姫は天女と化しており
あまりの容姿と容顔の変貌に傷つき 大池に身を投じたのだと語り継がれている








なるほどねっ
入口の「採」の文字はかぶらないようにしてるのか

( -`ω-☆

2015112209210000.jpg

2015112209210001.jpg

2015112209210002.jpg

2015112209220000.jpg
「順路」・・・か
竹の切り口になってるのね

( ̄ё ̄)


2015112209220001.jpg

2015112209230000.jpg

2015112209230001.jpg

2015112209240000.jpg
公園だよな

(;´∀`σσ


2015112209250001.jpg

2015112209250002.jpg
あやしい石段

( ̄(エ) ̄)


2015112209260000.jpg

ん?

( ̄・ ・ ̄)

2015112209280000.jpg

2015112209260001.jpg
表示がないや

( ̄∀ ̄;


2015112209260002.jpg
なんだろ

|゚ω|










「゚ω゚)

2015112209290000.jpg