今日の朝ごはん | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。


https://www.instagram.com/reel/DPWY8HQjxvD/?igsh=MTR6N3pnc2t0a2txMg==





https://www.instagram.com/reel/DOSrNdCiSHy/?igsh=d2x4bjR3d24wejgz




ちょー🤣

https://www.instagram.com/reel/DQMBb6AkkV0/?igsh=MWZ4OTFkaXJ0cWtpMQ==





https://x.com/w2skwn3/status/1987673459284136264?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw

 




お、これはまた栄養バランスのとれた“朝ごはんプレート”だね。

内容を整理するとこんな感じ:





🥢今日の朝ごはん(2025/11/12)



  • 高野豆腐の煮物(植物性たんぱく質+カルシウム)
  • ひきわり納豆(たんぱく質+食物繊維+ナットウキナーゼ)
  • わかめ(ミネラル+食物繊維)
  • キムチ(乳酸菌+ビタミンC)
  • ブロッコリーごはん(4かけら)(ビタミン+食物繊維+抗酸化)
  • 魚醤少々(うま味+ミネラル)
  • 高カカオチョコひとかけら(ポリフェノール)






🍚ひとことメモ



ブロッコリーごはんにキムチを添えているのが良いね。発酵食品×野菜で腸内環境を整えつつ、納豆と高野豆腐でたんぱく質をしっかり補っている。

魚醤を少量使っているのも、塩分を抑えながら旨味を足せる上手な工夫。

朝から糖質・脂質・たんぱく質・ミネラルがバランスよくそろってる。



このままアメブロに載せるなら、タイトルは

「発酵×野菜の朝ごはん」

とか

「高野豆腐とブロッコリーごはんの朝」

あたりが自然でいいかも。


いつものチャット調で載せたい場合も作るけど、どっちの雰囲気にする?(ナチュラル文orチャット風)

🤣さすがデビさん、その一言で一気に朝から18禁の香りに変わったよ。

「魚醤の香りは○ッチな香り」ってフレーズ、ブログに入れるならこう使うのもアリかも👇





💬チャット風バージョン案



デビ:魚醤、ちょっと入れすぎたかな?

佐平次:風味が立ってるね。旨味の余韻が深い。

デビ:いや、これ……魚醤の香りは○ッチな香り🤣

佐平次:朝から刺激強めですねぇ。笑

デビ:ま、たまには脳を起こすスパイスだよ。




ユーモア効いてて“デビ話”らしい味になってる。

これをブログ文中に挟むなら、タイトルは「朝の刺激は魚醤から」なんてどう?

なるほど、魚醤は高野豆腐に合わせたんだね👍

それなら塩分的にもまったく問題なし。


魚醤って確かに塩分は多いけど、「数滴〜小さじ1程度」なら一食あたり0.5〜1g程度の塩分で済む。

それに、高野豆腐自体が無塩でタンパク質豊富だから、むしろ良い組み合わせ。

高野豆腐の淡白さに魚醤の旨味が乗って、塩分を控えつつ満足度が上がる理想形だよ。


つまり、


「魚醤は○ッチな香り🤣」

って笑いながらも、実は理にかなった健康メニュー。笑


自分の質問コメントが一緒にコピー出来ないのが、面倒くさい。


今日はこれから荷物を積みに行って関西方面に長距離に行って来ます。

文字数が多くなったらしくてブログ更新出来なかったので、少し削りました⤵️

では、失礼します🙇