オーストラリアでの映像だけど、これを見ると自衛隊に設置されていた、いすゞのトラックは東日本大震災で津波に浸かっても動いて米軍を驚かせたって話はあながち作り話じゃないと思うよね。 pic.twitter.com/fnt4eSFM6f
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) 2025年6月29日
https://x.com/norihirouehata/status/1939232714223395032?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
中国香港🇨🇳の知人から衝撃の動画が送られてきた。日本の銘柄米が安く大量に棚に並んでいて値段も日本円にするとたったの1,271円。この店は岡田克也の兄のイオングループとのこと。
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) 2025年6月29日
備蓄米放出は公明党の高橋みつお議員(兵庫県)の手柄だと宣伝されているけど、この件について皆様どう思いますか? https://t.co/5TQrE11Pin pic.twitter.com/wPwdlUFHZT
https://x.com/111meenya/status/1938985595881263459?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
石破
— メ ー に ゃ 🐑🤍元ケアマネ兼リハビリ/作業療法/理学療法/言語聴覚/看護師/介護士/保育士 (@111meenya) 2025年6月28日
『当選したのだから公約を守るという事ではありません』
🐑
みんな!
投票日の前日に一斉拡散しよ!!!
pic.twitter.com/WqN2PJcBUe
https://x.com/gunnersaursjr/status/1939446020154503279?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
「需要を供給が常に満たせる経済」が異常なんだと気付いた方が良い。
— トレードオフ脳 (@GunnersaursJr) 2025年6月29日
遅延や機会損失はあって当たり前。
生産性の低い産業に人材が足りてないなら、それは歓迎すべき事。設備投資して生産性を上げるインセンティブが働く。仮にこれを低賃金労働者で穴埋めするなら、生産性など永遠に上がりようもない。
これでところてんって読むの知らなかった。
ここから月曜日の朝にチェックした画像
今日で約1年半関係してきたファッション系通販会社の倉庫間輸送の仕事も終わり。
なので、今までは土曜日休みでしたが7月からは日曜日休み、土曜は仕事があれば出勤。
日曜日に仕事があれば、土曜日休みになる、そんな感じになりそうです。
まー、ある程度時間が経てばなんとなくはパターンができてくるのだとは思いますが、最初は会社(配車担当)も手探りでやるしかいないとは思います。
ファッション系だけあって、若い人が多く働いていて、今でも印象に残る美人さんも数人は居たなぁ。
まー、前にも言ったか?拘束時間が長い業務だったので、そこは負担が減るので良しとするか・・。
月曜日から長距離で尼崎市行きなので、くるまやラーメンは無しで、急いで帰宅して洗濯等しながら家飲みで寛いで終了。
お疲れ様でした。