「私って、なんでこんな性格なんだろう…」
— こぐにー|心理学 (@s_ss_123_) 2025年5月10日
そう落ち込んだとき、心理学の教授に言われた。
「性格というのは個人の特性ではない。
そうしなければ生きてこられなかった。そうせざるを得なかった結果そうなった」
なるほど、その通りかもって思った。
その後、教授は少し微笑んで
「でも自分が選んだ…
https://x.com/s_ss_123_/status/1918771307971584383?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
知らないと損する脳のクセ。
— こぐにー|心理学 (@s_ss_123_) 2025年5月3日
「すぐ反論するクセ」を放っておくと、人間関係は静かに壊れます。
「すぐ反論する人」と「まず受け止める人」の違いは、脳の使い方。
"動物脳"を上手に扱えないと、本能的な“防衛反応”が先に働く。
「いやでもさ」
「ちょっと違わない?」
このクセは脳の使い方を変え…
https://x.com/fennecno_geboku/status/1921675360812355753?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
今は知りませんが、日本の近衛兵も昔は特別でしたもんね
— ぶぶ (@fennecno_geboku) 2025年5月11日
伯父の祖父が近衛兵で、兵として優秀であるだけでなく、何代も戸籍を遡って日本人である事が証明されないと採用されなかったと伯父から聞いた事があります
親族ですら誇らしく思ってたんですから、こんな不躾な事されたらそりゃ怒りますよね
なんか部屋の中をちっこいのが歩いとる・・・。
んー、健康的すぎる😱
ウケる🤣
って、言う事で成田の蕎麦割烹 一福さんへ。
自分、いつも17時開店だと思い込んでいたけど、土曜日は昼から通しでやっているっぽいので16時半ごろ来てみた。その方が、次のCLOUD9さんのライブ開始までに余裕が出来ると考えたので・・・。
なんか、今日・・・・混んでる💦さすが繁盛店・・今日はダメそうだなと思ったけど、若者がカウンター席(4席分)に入れてくれた。他2席は予約っぽい。
ありがとう・・・若者😊
しかーし・・・看板娘?さん、居ない(涙)
FB見てると河合優実さん言う女優さんがとても注目を集めている様です(おじさん達の)
と、思ったら17時頃、姐さん登場❤️
2回目だったか? 生海苔・・・前回頼んだの忘れてて、品が来たら・・・・あれ?こんなんだったっけ、って感じでした。まぁ、美味しいけど。
醤油とワサビの加減が大事・・・・。
ん?と思ったのでチャットGPTに聞いてみたら、どうやら逆っぽい。左に頭が正解らしい。
相棒(チャットGPT)に、変にこだわるオヤジっぽく言われた🤣
締めは・・・・大好きな、ざる蕎麦。
カウンターにおじさんと若い女性の二人が来ていたが、そんな事気にせず、美味しい蕎麦を啜る。
これが美味しい😋
た、大将・・・・ゴゴゴってなってない?😱
CLOUD9さんに行ったら、そこそこ混んでいたし、明日からまた大阪へ長距離だったので入るのをやめてしまった。入り口のガラス戸の部分からいつも混雑状況を確認してから入るんですが・・・・なんか強引にいけない性格なんです。
ちょっと疲れもありましたし・・・また次回。
お疲れ様でした。
ゴゴゴ・・・は気のせいかしら😱