熊の会 熊野詣 ~Episode 1~

 

こんにちは!

こちらのブログでは“熊の会”3人による熊野詣記録をご紹介して行きます!今回が三度目の熊野古道というリーダーのアドバイスをもとに、いよいよスタート!

●スタート地点は大阪 天満橋の八軒家浜から! (京都 城南宮での出立式にも参加したかったのですが、また次回に…。)


 

●「八軒家浜」の石碑は、新旧いくつか有りました。アクアライナーの乗り場には、

●天神橋・天満橋のかかる大川は、仁徳天皇のときに掘られた難波ノ堀江で、この地は当時の港でした。江戸時代には八軒家と呼ばれ、淀川を上り下りする 三十石船の発着で賑わっていたとか!
京都から淀川を船で下って熊野へおまいりする皇族や公家たちは、みなこの地から上陸して、上町台地からはるか熊野三山を目指したのですね!


●そして、土佐堀通の「永田屋昆布本店」前には下記の石碑が。恐らく昔は川幅が広く、この地が正しいのでしょう。店先に置いて有った冊子「八軒家」は、熊野古道を知る参考になりました!

 

●長い道のりの熊野への道のり。熊野九十九王子の“王子”は、熊野権現の遥拝所であり、熊野への道しるべであり、休憩の場所でもありました。※遥拝所(ようはいじょ):遠く離れた所から神仏などをはるかに拝むために設けられた場所

第1王子「窪津王子」
御幸筋の角に熊野古道の案内石碑がありましたが、そこから一本西の畳屋町筋に第1王子である「窪津王子」があります。八軒家浜からは数分の所。最近きれいに整備された様子。


ここで大発見!この場所「窪津」は「渡辺津」とも呼ばれるのですが、「渡辺」とは「渡しの辺(わたしのほとり)」の意味で、この付近は渡辺村が存在し、全国に分布する渡辺・渡部姓の発祥地であるとの説明書きが。実は筆者の姓は、この「渡辺」なのです(^^;)!


第2王子「坂口王子」
窪津王子を訪ねた後は、再び御幸筋に戻って南進。所々に大阪市が設置している道標があります。右手に見えてくる中江公園の「宇野浩二碑」、大江小学校横には、豊臣秀吉が作った「背割下水」を見ながら行くと、第2王子の「坂口王子」が。南大江公園の中に鳥居と祠がありました。

 

■第3王子「郡戸王子」

更に南進して、榎木大明神に突き当たったら東に進路を取って谷町筋を超え、一筋目を南へ。上町中学校あたりに第3王子「郡戸王子(こうづおうじ)」があったと言われていますが、目印となるものは見当たりませんでした。

●谷町筋に戻ると、近松門左衛門の墓が。「曽根崎心中」などで有名な劇作家ですね。

 

●そして谷町8の交差点を西へ行くと、高津(こうづ)公園があり、その南側に高津宮が。ちょうど七五三や参拝客で賑わっていました。


■第4王子「上野王子」

谷町筋を渡る梅ケ辻橋を渡り、高校野球で有名な上宮高校を目指し、マンションの玄関先にあるのが第4王子「上野王子」。なかなか見つけられなかったのですが、Google先生は偉いですねぇ。Mapで検索したら出てきました!あるのは石碑だけです。

 

●次に訪ねたのは聖徳太子が建てたという四天王寺。この日は快晴で、青空と金堂や五重塔とのコントラストがとても美しかったです。さすが四天王寺!こちらの南大門近くには、これから行く熊野三山(くまのさんざん)のご祭神、「熊野権現(くまのごんげん)」を思って拝んだという「熊野権現禮拝積石」があります。




●谷町筋に戻り、少し南進した所にあるのが堀越神社。それを超えるとあべのハルカスが高くそびえる天王寺駅周辺です。


●あべのキューズモールを右手に見ながら阪堺電車沿いを南進。松虫通りを渡ったら、南西方向に細い道に入ります。石碑があり、赤い路面になるで、迷いません。

●ほどなく左手に見えてくるのが、平安中期の陰陽家、安倍晴明がこの地で生まれたという「安倍晴明神社」があります。石碑の上には飛び跳ねたような白狐が。



■第5王子「阿部王子神社」

そしてすぐ近くに第5王子「阿部王子神社」。これまでの王子は石碑などで場所を示すのみでしたが、こちらは大阪府では唯一現存する王子社です。立派なくすの木から力を感じるパワースポット!


 

●少し南には「経塚跡」の石碑が。聖徳太子が一字一石経を埋めたとか、空海が写経を埋めたと伝えられています。

●だいぶ疲れてきた所を頑張って足を進めてゆくと、市民のいこいの場「万代池」が。


●そして、南海高野線住吉東駅前を通過し、住吉大社へ。この日が良い日だったのか、結婚式や七五三、初宮参りをする家族連れで賑わっていました。


Episode 1はここまで。
うろうろと訪ね歩いていたら、歩数は2万歩越え。歩いた距離は15kmになっていました。このあとは、阪堺電車で天王寺に戻って、今日の振り返りと次回への思いを込めた反省飲み会!
ありがとうございました~!