春練!第2週 はるか | 白衣姿でラボーナしよう♪

白衣姿でラボーナしよう♪

筑波大学医学サッカー部のことをうっかり書いちゃうブログ

こんにちは!
1マネのはるかです。

今回のテーマは「わたしの日常レポート」ということで、最近始めたパン作りについて紹介したいと思います。


まず材料をまぜて、生地を板に叩きつけながら100回こねました。

{D1A58944-BB46-48FF-9C98-8384D3266FED}





気持ちも込めています。
(背景が汚くてすみません…)


{33EDB822-90AA-41AB-94DA-DE6A06103CEF}




このあと一次発酵をし、その後形成していきます。

{BC4AB382-2A48-4066-910B-921DE2953076}





マヨウインナーパンを作っているところです。
その後二次発酵してから、焼いていきます。

{8EF05AD3-3E32-4990-8052-8D402ECFE190}





一番難しかったのは、温度です。発酵のためには、30℃や38℃にしなくてはならず、生地と一緒に布団にくるまって体温で温めました(笑)

ここで3日間のパン作りをレポートしたいと思います。


1日目

{A4CC785F-6E5C-4198-BF0E-1868FC3830FE}




写真を撮るのを忘れてしまったので、イメージ図です。生地作りに失敗し、形成できなかったので、とりあえずそのまま天板に流し込んでオーブンに入れてみました。

焼き上がりは、直径20センチほどの円形で、変な食感の、パンのようなものになりました。古代メソポタミアの、小麦粉をこねて焼いたものという感じです。パン作り1日目は失敗に終わりました。


2日目

{963F1676-5054-4E92-9C65-935058967D41}





写真の通り、見た目は美味しそうに膨らんでくれました!しかし失態を犯してしまいました。

オーブンに入れる直前までいったところで、夜練の集合時間になってしまい、焼く前のパンを台所に放置して部活に行きました。
帰ってきてからも寝てしまい、翌朝焼き上げたのですが…
放置していたうちに、生地だけでなく中に入れたチーズも発酵したようで、異常な苦い味がしました。せっかくふわふわになったのに、中身が腐ったので美味しくありませんでした。パン作り2日目も失敗です。

3日目

{3ABC9F57-767F-4D78-90A0-20492CB209FD}





少し焦げてしまったのですが、3日間のうちでは総合的に一番うまくできたと思います。

1マネに配って食べてもらったら、おいしかったと言ってくれました!


まだまだ練習中ですが、もっと上手に作れるようになったら、プレイヤーさんにもぜひ食べて笑顔になっていただけたら嬉しいです!

1マネとして練習に参加するのも、あと数える程しかありません。後悔しないように頑張ります!
春リーグに向けて、残りの春練も全力で頑張っていきましょう!