昨日は暦の上で1年で1番暑い日、大暑でした。

 

暫く暑さが続きますが畑では夏野菜もそろそろ終りが、

 

近付いて来たようです。

 

夏野菜の出来には好調、不作と様々でしたが、

 

大暑の日の収穫からそのことがうかがえます。

 

 

 

 

今年は例年に無くミニカボチャが不作で収穫は3個のみ、

 

ゴーヤも雌花が少なく不調ですが、初収穫しました。

 

キュウリは100本以上は採れたと思いますが、

 

この日は2本のみで収穫は第2弾に移行しています。

 

ミニトマトはもうそろそろ終り、秋どりトマトに期待。

 

大玉は絶好調で30個位は採れましたが、

 

これも終ろうとしています。

 

ナスは2人分の千両2号と米ナスに賀茂ナスでしたが、

 

実の柔らかなナスで焼きナスを楽しみました。

 

オクラ4種は2人分が毎日採れています。

 

ピーマンはとても柔らかで収穫はこれからです。

 

 

 

 

 

前日、蕾が開き始めた白百合が、

 

大暑の日には満開になりました。

 

 

 

この日涼し気なピンクの百日紅の開花が始まりました。

 

 

 

こちらは低木のヤブコウジの花で、

 

冬には実が出来て「十両」と呼ばれます。

 

 

 

玄関先のローズマリーの新梢がツンツンと伸び出ています。

 

 

 

整枝して丸坊主に仕上げました。