7月も下旬に入り梅雨も明け連日猛暑日が続き、
外に出るのも気が引けます。
とは言え畑や庭では草や枝葉が我が物顔に、
伸び放題になっていて、放置することも出来ず
この日は整枝剪定作業に取り掛かりました。
春になり綺麗に咲いた黄色の雲南黄梅ですが、
今は花が散った後の枝が天高く伸び、通路を覆っています。
脚立を使って上部の伸びた枝を切り詰め、
一先ず初日の作業を終えました。
門扉周辺はスッキリしましたが、
その奥は未だ手付かずです。
2日目の作業はこの部分の整枝剪定です。
単純な作業のようですがなかなか手間取りました。
2日間がかりで剪定作業を終えました。
この後秋に出る新梢に花芽が付きます。
玄関先の柘植はこの有様です。春に一度剪定していますが、
もうこんなに新梢が伸びています。
根気の要る整枝作業でしたが、
何とかやり遂げ恰好が付きました。
切り詰めた枝葉は細断して乾燥させゴミに出しますが、
猛暑日が続いているので枝葉は2.3日で枯れます。