3月も中旬に入り寒さを感ずる日もありますが、

 

春は確実に訪れていて春の花たちが開花して来ています。

 

今日はそうした花たちの表情をアップしてみました。

 

 

 

早春に白い花弁のサクランボの花が咲きました。

 

 

 

ふっくらとした黄色の花弁を付けた雲南黄梅です。

 

 

 

木瓜の赤い可愛い花が咲き始めています。

 

 

 

淡いピンクの花弁が美しく咲く乙女椿は、

 

如何にも初々しさを唯よ干せています。

 

 

 

 

鉢植えの赤と白のバラ、色が異なれば花弁も異なります。

 

 

 

 

待望のチューリップの開花が始まりました。

 

 

 

遅れじとムスカリも姿を見せました。

 

 

 

ヒメリュウキンカは夕方になると花弁を閉じて眠りに就き、

 

朝になると眠りから覚め花弁を開きます。

 

花弁は薄っすらと反射して輝いています。

 

 

 

トキワヒメハギは花弁と蕊の色が異なります。

 

 

 

ギョウリュウギクは濃い赤色の花を枝一杯に咲かせます。

 

 

 

 

庭には2種の二ホンサクラが咲いていますが、

 

花弁と副花冠の形が異なります。

 

 

 

 

筒状の副花冠がラッパに似ているところから、

 

ラッパスイセンと呼ばれていますが、

 

同じラッパスイセンでも品種によって色合いが異なります。

 

 

 

花の形状がとてもユニークなパフィオペディルムは、

 

見るからに花の女王ですね。

 

 

 

こちらは形状はシンプルなミニコチョウランです。

 

 

 

ファレノプシスのユニークな蕊も特徴があります。