先日、オステオスペルマムの鉢の土の手入れをし、
根詰まりした根を取り除き、
「特別の堆肥」を漉き込み土を更新しました。
花期は4-6月なので未だ蕾も見えませんが、
鉢の空いた所に新たに苗を植え付けようかと思っています。
手入れの終った鉢が春の開花を待っています。
その後何時もの「なのはな」に立ち寄ったところ、
早くも温室内にオスティオスベルマムが出ていましたが、
何と1鉢528円(税込み)しています。
これではとても手が出ず買うのは諦めました。
それから2.3日にして再び立ち寄ったところ、
屋外の売り場に1ポット198円(税込み)で出ています。
何故、価格にこれ程の違いがあるのか、
それは鉢植えとボット苗の違いでした。
早速、色違いで4ポットを購入しました。
今年は花苗も値上がりしている気がしますが、
金仙花が安かったので取り敢えず3ポット買いました。
この日買い求めたオスティオスベルマムと金仙花です。
家に帰って早速手入れした鉢に並べてみました。
花苗を並べてみたものの何分温室育ちなので、
暫く寒さが和らぐまで植え付けは控え、
簡易温室で過ごして貰います。