昨年の秋に花壇を彩っていた菊も初冬に入り、

 

花も散り茎は枯れ果ててしまいましたが、

 

寒さの続くこの時期に鉢植えの菊や露地植えの菊に、

 

早くも新芽が芽生えています。

 

 

 

 

 

 

 

秋には鉢植えの菊が数鉢綺麗に咲き、

 

秋の風情を醸し出していました。

 

 

 

 

花壇でも露地植えのハマギクやイソギクが咲いていました。

 

 

 

真冬の花壇にはその面影は無く、

 

 

 

枯れ切った茎は切り取りましたが、

 

 

 

その茎元にはひっそりと新芽が顔を見せ、

 

 

 

冬の寒さに耐えながら逞しく生長し、

 

 

 

秋には夏の暑さを乗り越えて、

 

再び綺麗な花を咲かせてくれます。

 

 

 

菊は1年間休むこと無く生長と開花の営みを続けています。

 

 

 

 

露地植えのハマギクは木化していますが、

 

その幹元には新芽が芽生えています。

 

 

 

こちらは露地植えのイソギクですが、

 

秋には再び黄色の可愛い花をを咲かせくれることでしょう。

 

やがて春が訪れ夏が来て、秋を迎えますが

 

菊の生長を見守りながら再会を待ち望みたいと思います。