昨日は3ヶ月定期検診でブログは休む積りでしたが、

 

帰ってその日の様子を投稿しました。

 

さて、クリスマスも来週になりケーキ屋さんでは、

 

クリスマスケーキと共にシュトーレンが並んでいました。

 

何時も良く出掛ける野菜直売の「なのはな」では、

 

屋外と屋内の売り場に野菜や特に花の苗が満載です。

 

屋外売り場ではクリスマスフラワーの

 

クリスマスホーリーが、屋内には鉢植えの

 

ポインセチアやシクラメンが、所狭しと並んでいます。

 

今日はその中から多様多彩なポインセチアと

 

シクラメンをアップしてみました。

 

 

 

ポインセチアは赤く色付いた花のように見えるのは苞で、

 

花は中央に集まって咲くが地味で目立ちません。

 

 

 

 

ポインセチアと言えば赤色が定番ですが、

 

 

 

以下の写真に見られるように苞色は

 

白色、桃色、淡黄色、黄色と多彩です。

 

 

 

シクラメンの花言葉は「聖夜」(ホーリーナイト)です。

 


苞色が微妙に異なっています。

 

 

 

品種改良で苞が湾曲したのもあります。

 

 

 

あまり見かけませんが黄色のシクラメンも綺麗ですね。

 

 

 

 

代表的な冬の室内花と言えば人気の高いシクラメンで、

 

鉢花の女王とも言われクリスマスを飾る花の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

シクラメンと言えば赤色が定番ですが、

 

最近では改良品種が続々登場しています。

 

花弁の色合いも多彩で、フリルの付いたのが増えています。