庭の南のフェンス際に剪定したビワの木の枝葉が堆積し、
その上をツルムラサキのツルがお構いなしに
伸びているので、この日は整理に取り掛かりました。
堆積した剪定した枯れ枝葉の上に
ツルムラサキが伸び広がっています。
ツルムラサキの葉を摘み取り、
枯れ枝葉の除去に取り掛かりました。
移り住んだ時に蒔いたビワの種が今は大きな木となり、
その間を葉を付けながらフェンスに向って伸びています。
葉を摘み取ったつるはまるで
ホースのチューブのように見えます。
作業も終り見違えるようにスッキリしました。
ツルムラサキは2株に過ぎませんが、
親づるから子づるが伸び驚くような成長力があります。
根も長く伸びていると思います。
堆積した枯れ枝葉は袋詰めにし2袋になりました。
因みに今年も沢山のビワの実が付いています。
作業中行方不明になっていたスコップが出て来ましたが、
このタイプは使い易く愛用していました。
止む無く新たに購入しましたが、新旧のスコップです。
スコップには二つのタイプがありますが、
皆さんはどちらをお使いでしょうか。