今年は庭のあちこちで咲くハナニラが目に付きます。
何か年毎に増え広がっているようで、
放置して置くとハナニラに覆われてしまいそうなので、
一部を撤収することにしました。
ハナニラは繁殖力の強い球根のようです。
庭の随所に咲くハナニラです。
中央の大きな花にミツバチが飛んで来ています。
この日はこの所のハナニラを撤収することにしました。
撤収したハナニラですが球根も大小様々です。
球根はこのまま放置して置くと、
ドンドン増え広がるので乾燥させてゴミに出します。
ハナニラを撤収するとスッキリして、
隠されていた花たちが見えるようになりました。
姿を見せた上の花は
クレマンティエラと言う種苗登録中の品種で、
下は新たに植え付けて開花した球根・トリトニアの花です。
待ち望んでいたトリトニアには2色の花が咲きました。