漸く気候も春めいて来てマメ科野菜や、
タマネギにニンニクが順調に生長しています。
その一方で夏野菜のために畝立てを進めて来ましたが、
最後の仕上げをしました。
エンドウ類は2畝でスナップ、キヌサヤ、
グリーピースが育っています。
スナップも本格的な収穫が始まりそうです。
ソラマメは側枝3.4本立てにしましたが、
今年は珍しくアブラムシを全く見掛けません。
ソラマメの莢が目立つようになりました。
ニンニクも順調に生長していますが、
今年は寒かったせいかこの時期になっても、
有難いことにさび病の兆候が見られません。
タマネギも茎元が太り元気に生長しています。
これから球が大きくなって来ると思います。
フェンス際のジャガイモも元気そうです。
夏野菜最後の準備としてゴーヤの畝立てをしました。
こちらにはミニカボチャ4株の立体栽培をします。
牛糞堆肥を入れて仕上げました。
菊鉢の土を取り出して根を取り除き天日干しをし、
肥料や再生材を混ぜ合わせました。
5鉢の手入れが完了しました。