房総では1月の半ばには初雪で積雪の朝を迎えましたが、
1週間後には土砂降りの雨で庭も畑も冠水しました。
今朝は快晴の朝になりましたが冷たい北風が吹いています。
未だ当分冬の寒さが続くと思いますが、
庭に咲く花を眺めると、春遠からじの感が深まります。
庭に咲くスイセン2種ですが、スイセンは10.000以上の
改良品種が栽培されているとのことです。
早くも梅が咲き始めました。
梅は早春を代表する花木です。
既に早咲きの乙女椿2輪が咲きましたが、
蕾が活気付いて来ています。
気温が上がるにつれ蕾も膨らんで来ることでしょう。
今、花壇に咲く目ぼしい花と言えば、パンジーにビオラ、
ガーデンシクラメンとアリッサム位ですが、
最近になって耐寒性メラコイデスが咲き始めました。
庭の片隅で開花したタンポポが目に止まりました。
春近しですね。