11月に入り未だ夏日があったりしていますが、
昨日は立冬を迎えました。
とは言え未だ冬と言う実感は湧かず、
むしろ畑では夏野菜のこぼれ種が発芽し結実しています。
畑ではキュウリの撤収後、暫くしてこぼれ種が自生し、
生長を見守って来ましたが、
キュウリが生り収穫出来そうになりました。
立冬の昨日2本のキュウリが採れました。
このようなことは初めての経験です。
つるには未だ花が咲きキュウリが生っていますが、
これからは気温も下がり寒くなるので収穫は無理でしょう。
早速、夕べの食卓に上り自家製味噌で味わいました。
この日スーパーでは1本45円でしたが、
ひと時より安くなったようです。
キャベツの葉に囲まれてナスも自生しています。
ゴーヤ棚の下ではあちこちでゴーヤが自生しています。
立冬のこの時期に
夏野菜のこぼれ種からの生長を見るのは初めてで
夏野菜の面影が偲ばれます。
こちらはスナップの支柱のために残したオクラですが、
乾いた莢がオクラであることを証ししています。