わが家では毎年ツルムラサキを栽培しています。

 

ツルムラサキは生育旺盛でβーカロテン、カルシウム、

 

ビタミン等を豊富に含むツル性野菜です。

 

植え付けは2株だけですが、

 

ツルを南北に数本伸ばし長さは3m前後になります。

 

 

 

 

植え付けた当初支柱を立てましたが、

 

支柱には振り向きもせず、

 

勝手に畑をドンドン這い伸びて行きます。

 

 

 

南側に伸びたツルはフェンスの隙間から抜け出て、

 

駐車場まで伸び放題の有様です。

 

 

 

ツルで畑を占領されてしまったので切り詰めました。

 

伸びたツルからは根が出ていました。

 

収穫したツルムラサキは食べ切れないので、

 

友人にお裾分けしました。

 

 

 

2株のモロヘイヤが背丈以上に伸びています。

 

 

 

この日はモロヘイヤの枝葉を切り詰め、

 

太い茎はエンドウの支柱に活用します。

 

その奥はオクラですが茎が太くなっているので、

 

同じようにエンドウの支柱にします。