例年より少し遅れましたが、
9月14日にダイコンとニンジンの種蒔きをしました。
ダイコンは冬の浦総太りと三太郎の2種です。
種蒔きの後乾燥防止に燻炭を撒いて置きました。
ニンジンはわが家の定番べーターリッチの種蒔きしました。
ニンジンは向光性なので種は浅く蒔き、
乾燥防止のため燻炭を撒いて置きました。
種蒔き後のダイコンとニンジンの畝です。
ダイコンは通常3日程で発芽しますが、
4日目に発芽していたのは僅かです。
強い陽射しで地面が焼けて熱を持っているので、
発芽には適温では無いようです。