ニンニクは青森産と平戸産を2畝で栽培しています。

 

昨年は早くからさび病が発生蔓延し全滅でした。

 

リベンジすべく今年はさび病防止に対策を講じながらも、

 

最近になって兆候が見られ、葉も枯れ掛けて来たので、

 

晴れ間の内に収穫することにしました。

 

 

 

こちらは青森産のニンニクですが、さび病が広がりかけ、

 

葉も枯れ始め球の肥大も望めそうにありません。

 

 

 

さび病の葉は袋詰めにしてゴミに出します。

 

 

 

もう少し肥大して欲しいところでしたが、

 

密植し過ぎたかもしれません。

 

 

 

収穫した青森産のニンニクで上は小ぶりで、

 

下はやや大き目の球です。

 

 


こちらは平戸産ニンニクです。

 

 

 

この畝ではさび病は殆ど見られませんでした。

 

 

 

収穫した平戸産ニンニクですが、

 

青森産よりやや大き目かと思われけます。

 

 

 

こちらは残り球をプランターで育てたものですが、

 

大きくは生長していません。

 

 

 

この日初めてキュウリが採れました。

 

今年収穫第1号のキュウリです。