ソラマメは2本の畝で育てています。

 

未だアブラムシは見掛けませんが、

 

主枝が伸びて来たのでこの日はこれを切り詰め、

 

除草や土寄せをし補充の藁を敷きました。

 

 

 

 

主枝が伸び側枝も2本ほど出て来ています。

 

 

 

 

主枝を切り詰めました。

 

 

 

畝の間の通路にも草が生え始めているので、

 

除草をして土寄せをしました。

 

ソラマメの左側はニンニクです。

 

 

 

ソラマメの防寒用に寒冷紗で囲いますが、

 

そのための棒杭を打ち込みました。

 

 

 

防寒に干し草マルチをしていますが、

 

切り藁を補充しました。

 

 

 

こちらの2本の畝は赤玉と、ソニック、ターボです。

 

 

 

この4本の畝ではニンニク、ソラマメ、

 

タマネギを育てています。

 

 

 

ソラマメは別にもう1本の畝があります。

 

 

 

ここでも主枝を切り詰めました。

 

 

 

側枝が2、3本出て来ています。

 

 

 

ここでも切り藁を補充しました。

 

 

 

除草と土寄せをして、

 

この日のソラマメ手入れの作業が完了しましたが、

 

この畝には防寒用に6本の棒杭を打ち込みます。