昨年、初めてタマネギの育苗にチャレンジしてみましたが、
細い苗にしかならず植え付けてみたものの、
不作に終わりました。
今年は育苗を諦め例年通り苗を買うことにしました。
野菜の直売店では未だ苗が出ていません。
聞けば11月にならないと出ないとのことでした。
HCに廻ると赤タマネギの苗が出ていたので、
早速、1束50本を買い求めました。
売り場では苗の置き方が悪いので、苗が曲がっていました。
植え付けられそうな苗を選り分けました。
苗を並べてみると太さはまちまちで、
先ず、パスしたのは30本程。
一寸、首を傾げる太さが10本。
これは無理だろうと思われるのが10本で、
結局、植え付けることにしたのは40本でした。
畝には黒マルチをしていないので、
植え付けた後干し草でマルチをしました。
11月になって直売店に苗が出ました。
苗はしっかりしていて1束50本全部が植え付けられました。
苗は早生のソニックです。
結局、90本の苗を植え付け干し草マルチをしました。
その内に晩生のターボが出るので、
50本植え付ける予定です。