ニンニクの種球植え付けに向けて、

 

念入りに畝の準備を進めて来ました。

 

去年、さび病に見舞われ不作となりましが、

 

菌は土の中で越冬すると言うので、

 

今年は畝を変えることにしました。

 

 

 

 

9月15日、

 

畝を掘り起こして生ごみ堆肥や野菜残渣を埋め込みました。

 

 

 

 

土を戻し畝立てをして散水して置きました。

 

 

 

 

9月21日、石灰を入れて畝立てをして置きました。

 

 

 

ニンニクの専用肥料です。

 

 

 

 

9月29日、元肥を入れて耕し畝立てをしました。

 

 

 

最後に干し草マルチをして散水し準備完了です。

 

 

 

 

 

 

 

こちらはニンニク用の第二の畝です。

 

日当たりも良く風通しの良いフェンス際の畝です。

 

左側にはサツマイモがありましたが掘り起こしました。