二人暮らしには多くのナスは要りません。
それでも長ナスを4株畑に植え付けましたが、
わが家の定番米ナスと賀茂ナスは欠かせません。
ナスは肥料食いで水を好むので、
今年は夕方には水遣りを欠かさずしました。
結果はどうでしたでしょうか。
長ナスもそこそこ採れましたが、
更新剪定のため枝を切り詰め、
根切りをして元肥を入れ、散水して土寄せをしました。
更新後には乾燥防止のため草マルチをしました。
隣の畝から甘とう美人などを採り、
整枝し中耕土寄せをして置きました。
甘とう美人を採っている時、
「オヤ、感触が違うな!」と思ってよく見たら、
大きな芋虫でした。
米ナスと賀茂ナスはコンテナ栽培ですが、
近々、採れそうなのもあるので、
収穫後に更新剪定することにしました。
今年は例年になく
身の締まった賀茂ナスと米ナスが数多く採れました。